日誌

わくわく ・ お知らせ

【保健室】保健だより11月号No.1

11月8日「いい歯の日」にちなんで、11月9日(月)~13日(金)は「日野市一斉歯みがきウィーク」です。
本校では歯みがきカレンダーに取り組みます。
きれいな歯を保てるよう、朝と夜の1日2回、意識して丁寧にみがくようにしましょう!

保健だより11月号No.1.pdf

今週の花


11月に入り、玄関の花を模様替えしていただきました。
この場所は、本校が開校して間もない頃から合ったそうです。
今月23日は開校記念日です。

【5年】コオーディネーショントレーニング


第七幼稚園の子供たちが本校を訪ねてくれました。園ではコオーディネーショントレーニングを採り入れた保育を進めているので、5年生と一緒に試してみました。互いに向き合いながら鏡に映っている姿と同じように動いてみました。いつのまにか、心も体も解放されたような気分になり、うち解けていました。

音楽の授業

音楽の授業では、安心して音を出すことができるよう工夫しています。手作りのガードを作成し、飛沫の拡散防止に努めています。

秋深まる

桜の葉が色づき、見事なクラデーションを描いています。

1年生が育てている大根がすくすく育っています。

【4年】菊花コンテストで受賞しました

うれしいニュースです。
市役所前で菊花展を開催しています。本校から4年生が栽培したポットマムとスプレー菊を出展したところ、日野市長賞をいただきました。8月から世話を続けてきた成果として認めていただけたことは、今後に向けて大きな励みになることと思います。

【3年】ブラッシング教室

歯科校医が来校してくださり、ブラッシング指導がありました。
昨年までは染め出しをして磨き残しを確認しましたが、感染症予防のため講話のみとなりました。分かりやすく説明してくださいました。

玄関の花


正面玄関に周囲とは一風変わった趣のあるスペースがあります。
地域の方が季節の植物を飾ってくださっています。
いつもありがとうございます。
そういえば、ハロウィンが近いことを忘れていました。

【1年】秋探し(中央公園)

1年生が、旭が丘中央公園に秋を探しに行きました。
「秋を見付けよう!」と活動をスタート。
虫を探したり、いろいろな色の葉があることに気付いて集めたり、実を探したり、
思い思いに秋を探して、「見て見て」と嬉しそうでした。

「ここは、ふかふかだよ。落ち葉のベッドみたい」と
落ち葉がたくさん積もったところで、ジャンプしたり寝転んだりと
遊びも始まりました。

ビニール袋に入れた葉っぱや実を振り、「音がするよ」と
マラカスにして楽しむ姿も見られました。

体全体で、秋を感じていました。

旭が丘商工連合会の皆様をはじめ、たくさんの保護者の方に見守っていただき、
子供たちが安心して、楽しく学習することができました。
ご協力ありがとうございました。