ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 朝顔の種まき(1年生) 投稿日時 : 2016/05/10 admin カテゴリ:校長室だより 1年生は、今日から「朝顔さん」のお母さん、お父さんです。3人の子どもたちを大切に育ててください。毎日水やりを忘れずに・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 新選組まつりパレード 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより 昨日の新選組まつりのパレードには、本校を代表して8人の春日隊が参加しました。日野を代表する祭りに参加した子供たちは、素晴らしい表情で張り切っていました。頑張った子供たちに大きな拍手です。来年は、記念すべき第20回のお祭りとなります。多くの子供たちの参加を期待しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 地域巡り(3年生) 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより あいにくの天気となってしまいましたが、3年生全員で「地域巡り」に行ってきました。用水や図書館、新選組関係の資料館、お地蔵様、中央線、多摩川など、学区の中にたくさんの地域教材があることを子供たちも分かってくれたと思います。子供たちが安全に地域巡りができるように引率していただきました4名の保護者の皆様にも、心より御礼申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} グリンピースのさやむき(2年生) 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより 本日の1時間目に2年生全員が5房ずつ「さやむき」をしました。今日の給食の「グリンピースごはん」の具材となります。初めて「生のグリンピース」を見る児童がほとんどで、とても楽しく作業をすることができました。グリンピースは、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。今日も好き嫌いしないでたくさん食べることができるといいです。ちなみに、今日の「かき揚げ」は「お茶の葉」入りで、これもまたすごく美味しかったです。2年生の皆さん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校朝会(不審者対応) 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより 本日の全校朝会では、不審者に遭遇したときの緊急対処についてのお話をしました。市内では、黒いバイクに乗るる黒ずくめの男による不審者事件がおきています。「いかのおすし」の他に、連れられそうになったときには、しゃがみ込んだり倒れ込んだりしながら、力を入れて動かないようにする。大きな声で助けを呼ぶという練習をしました。「自分の命は自分で守る」は、様々なことで必要となっています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 261262263264265266267268269 »
朝顔の種まき(1年生) 投稿日時 : 2016/05/10 admin カテゴリ:校長室だより 1年生は、今日から「朝顔さん」のお母さん、お父さんです。3人の子どもたちを大切に育ててください。毎日水やりを忘れずに・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
新選組まつりパレード 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより 昨日の新選組まつりのパレードには、本校を代表して8人の春日隊が参加しました。日野を代表する祭りに参加した子供たちは、素晴らしい表情で張り切っていました。頑張った子供たちに大きな拍手です。来年は、記念すべき第20回のお祭りとなります。多くの子供たちの参加を期待しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
地域巡り(3年生) 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより あいにくの天気となってしまいましたが、3年生全員で「地域巡り」に行ってきました。用水や図書館、新選組関係の資料館、お地蔵様、中央線、多摩川など、学区の中にたくさんの地域教材があることを子供たちも分かってくれたと思います。子供たちが安全に地域巡りができるように引率していただきました4名の保護者の皆様にも、心より御礼申し上げます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
グリンピースのさやむき(2年生) 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより 本日の1時間目に2年生全員が5房ずつ「さやむき」をしました。今日の給食の「グリンピースごはん」の具材となります。初めて「生のグリンピース」を見る児童がほとんどで、とても楽しく作業をすることができました。グリンピースは、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。今日も好き嫌いしないでたくさん食べることができるといいです。ちなみに、今日の「かき揚げ」は「お茶の葉」入りで、これもまたすごく美味しかったです。2年生の皆さん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校朝会(不審者対応) 投稿日時 : 2016/05/09 admin カテゴリ:校長室だより 本日の全校朝会では、不審者に遭遇したときの緊急対処についてのお話をしました。市内では、黒いバイクに乗るる黒ずくめの男による不審者事件がおきています。「いかのおすし」の他に、連れられそうになったときには、しゃがみ込んだり倒れ込んだりしながら、力を入れて動かないようにする。大きな声で助けを呼ぶという練習をしました。「自分の命は自分で守る」は、様々なことで必要となっています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf