学校からのお知らせ

ニュース

夏休みが終わります…

もうすぐ37日間の夏休みが終わりを迎え、来週月曜日(26日)から2学期が始まります。学校では、教員が2学期の準備を進めているところです。今日はむさしの発達支援センターから講師の先生をお呼びし、『21世紀型教育に切り替えていく準備はできていますか』と題し、これからの授業づくりや子供たちの体づくりのことなどについて、教えていただきました。とてもよい研修ができ、2学期からの糧とすることができました。




はたらく消防の写生会

2年生が4月に描いた「はたらく消防の写生会」。今日9日から15日(木)午後3時まで、ふれあいホール2階のギャラリーにおいて、市内18の小中学校の作品が展示されています。今年で69回目を数えるこの写生展覧会。どの品も力強く、個性に溢れた作品が並んでいます。(仲田小学校からは6人の入選作品が展示されています。)お時間がございましたら、作品鑑賞にお出かけください。


  

夏ひのっち in 仲田の森

夏休みに入って2週間が過ぎ、暑い日が続いています。今日は仲田の森で毎年恒例の「夏ひの」がありました。中学生の吹奏楽の演奏を聴き、その後は文字探しラリーへ。戻ってきた子から、ヨーヨーすくいや吹き矢で的当てなど、木陰で楽しく遊ぶことができました。






水泳指導・補習教室・自習室

7月も終わりに近づきました。夏休みに入ってすぐは天候に恵まれず、水泳が中止になってしまう日もありましたが、後半は強い日差しが戻ってきました。
水泳指導・補習教室・自習室開放とも、みんな元気に参加をしてくれました。






文化芸術を体験しよう(4年生音楽)

7月8日・11日・18日の3日にわたり、打楽器の演奏家による授業を4年生で行いました。大昔の人たちが石や木を道具にして音を出したり、その音の出し方を工夫することで、コミュニケーションをとっていたことなどを学びました。リズムを考えて叩くことの面白さや素晴らしさを体験することができました。