文字
背景
行間
掲示板
ホーム
進路説明会
3年生と保護者の方を対象に進路説明会を行いました。高校入試についての基礎知識や入試に向けての考え方を3年の教員から話しました。3年生は真剣な眼差しで説明を聞いていました。また今年度より行われるスピーキングテストについての話や修学旅行の説明も行われました。
1学期期末テスト3日目
今日のテストは、英語、数学、音楽の3時間です。この3日間、よく頑張りました。真剣な表情でテストに取り組んでいます。
教室の前の廊下には、各教科の予想問題がズラリと貼ってありました。裏をめくると答えが書いてあります。みんなで一緒に努力した成果が表れますように!
今日の給食は「世界の料理:インド」
今日のメニューは、キーマカレー、じゃが今のサモサ、コールスローサラダ、ナンでした。豚骨からスープをとる学校の手作りカレーは、生徒たちの人気メニューです。あちこちの教室で、お代わりジャンケンの人だかりがありました。
土曜補習
今日は、テスト前の土曜補習の日です。午前中3時間の補習には、たくさんの生徒が参加し、各自の課題に取り組んでいました。友達と教え合いながら学習する部屋と、自分で静かに学習する部屋が用意されていて、生徒たちが自分で選んで、学習しています。
明星大学学生さんの授業参観
明星大学教育学部(英語)の学生さんたちが、本校の英語の授業を参観に来られました。「現場の授業を見せていただくことが、とても勉強になります。」とのことでした。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
9
0
8
3
3
5
カウンター 2020.6.1(月)~
6
3
0
7
4
5
9
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
『本日の献立』
きなこ揚げパン
トマトシチュー
グリーンサラダ
牛乳
今日は「日野産トマトピューレ」を使用し、「トマトシチュー」を作り提供しました。
日野産トマトのうち、規格外品やつくりすぎてしまった「トマト」を無駄なく使用するため、「トマトピューレ」に加工しています。
夏季休業の期間を活用し、日野市平山小学校の調理室にて、調理員さんが作ったものです。
日野産トマトのうま味がつまった一品です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
玉ねぎ:北海道
にんじん:青森県
キャベツ:群馬県
ズッキーニ:長野県
きゅうり:青森県
じゃが芋:北海道
豚肉:埼玉県
Weekly三中の風070901.pdf
学校だよりのページ
学校だより(8月25日発行)を掲載しました。
英語版もあわせてお読みください!
『本日の献立』
わかめご飯
竹輪のカレー揚げ
野菜のごまあえ
すいとん汁
牛乳
今日は「防災の日」です。
今日から102年前の大正12年9月1日に「関東大震災」が発生しました。
10万人以上が犠牲となりました。その惨状を風化させず、一人ひとりの防災意識を高め、災害への備えを充実させることを目的に制定された日です。
給食も防災を意識し、防災食として役立つ「すいとん」を提供します。
小麦粉と水を練り、一口大になるように、調理員が一つ一つ汁の中にちぎり入れて作りました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
小松菜・かぼちゃ
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:北海道
もやし:栃木県
大根:青森県
ねぎ:秋田県
油揚げ:富山県
豚肉:埼玉県
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}