文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
【保健室】ほけんだより5月No.1
昨日は、気温がぐんぐん上がり、夏のような1日でした。
しばらく気温が高い日が続くようです。
この時期の暑さは、体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要です。
今回のほけんだよりでは、「熱中症予防」についてお知らせします。
熱中症に気をつけてお過ごしください。
保健だより5月号No.1.pdf
しばらく気温が高い日が続くようです。
この時期の暑さは、体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要です。
今回のほけんだよりでは、「熱中症予防」についてお知らせします。
熱中症に気をつけてお過ごしください。
保健だより5月号No.1.pdf
わくわく たんけん(その4)の こたえ
へいせい9ねん に つくられました。
いまから 22ねんまえの ことです。
今日は課題等の配布日(1日目)でした。
「密」にならないよう、学年ごとに受付を分けました。
待っている子供にはカラーコーンのところに立つようにしています。
333名が来校しました。明日は最終日です。
【5年生】のみなさんへ
こんにちは
教科書やノート、課題を取りに来てくれたみなさん、ありがとうございました。
少しの時間でしたが、久しぶりにみなさんと会話ができて嬉しかったです。
明日取りに来る人や、自宅で受け取る人も、元気に過ごしていることを願っています。
さて、今日から課題を配布し、自宅学習がスタートしました。
まだ課題を手にしていない人もいますが、一日目の学習はいかがでしたか。
※変更点が2つありますので確認をしてください。
【外国語について】
・アルファベットのプリントですが、印刷上、見えづらくなっていたところがありました。ごめんなさい。外国語の教科書P22・32にカラーの絵が載っているので見てみてください。
・アルファベットプリント①②の線つなぎ「聞こえたとおりに線でつなごう…」という部分はやらなくて大丈夫です。授業が再開後に学校でやりましょう。
今日配布された、茶色の封筒に書いてある課題は提出してもらうことになります。
時間割のプリントをよく読んで、学習を進めてください。また、早く終わってしまった場合は、漢字ドリルや計算ドリルを進めましょう。
何か分からないことがあれば、登校してもよい日に先生に聞くか、学校に連絡をください。
急に暑くなりましたが、引き続き健康管理に気を付けましょう
【2年生】野菜の苗の栽培について
2年生の保護者のみなさま
本日は、お忙しい中、配布物の受け取りに来ていただき、ありがとうございました。
2年生の休校中の課題の中に、野菜の苗を買って、家で栽培するという内容があります。
しかし、先ほど、ケイヨーD2様よりご連絡をいただき、野菜の苗が売り切れてしまい、入荷予定もないとのことでした。
また、他のホームセンター等も同じような状況のようです。
苗の購入が難しいと思いますので、この課題(苗を植える・カードをかく)については、進めなくてけっこうです。
学校の花壇で栽培する、学校で用意した種や苗を栽培してももらう・・・等、もう一度検討してから、またお知らせします。
苗を探しにお店を回っていただいた保護者の皆様には、申し訳ありませんでした。
本日は、お忙しい中、配布物の受け取りに来ていただき、ありがとうございました。
2年生の休校中の課題の中に、野菜の苗を買って、家で栽培するという内容があります。
しかし、先ほど、ケイヨーD2様よりご連絡をいただき、野菜の苗が売り切れてしまい、入荷予定もないとのことでした。
また、他のホームセンター等も同じような状況のようです。
苗の購入が難しいと思いますので、この課題(苗を植える・カードをかく)については、進めなくてけっこうです。
学校の花壇で栽培する、学校で用意した種や苗を栽培してももらう・・・等、もう一度検討してから、またお知らせします。
苗を探しにお店を回っていただいた保護者の皆様には、申し訳ありませんでした。
登校していい日(登校可能日)の参加について
本校では14日(木)から登校していい日(登校可能日)を開始いたします。
登下校の状況を把握するため、全日参加しないことを予定している方は、あらかじめ以下の書式で連絡をお願いいたします。
登校可能日不参加連絡.pdf
【おわび】
昨日お知らせした「休業日の延長にともなう今後の予定について」の内容を修正いたしました。お手数ですが差し替えをお願いいたします。
020508(訂正)休業延長後の予定.pdf
登下校の状況を把握するため、全日参加しないことを予定している方は、あらかじめ以下の書式で連絡をお願いいたします。
登校可能日不参加連絡.pdf
【おわび】
昨日お知らせした「休業日の延長にともなう今後の予定について」の内容を修正いたしました。お手数ですが差し替えをお願いいたします。
020508(訂正)休業延長後の予定.pdf
【4年生】のみなさんへ
元気で過ごしていますか?
休校期間が延長されましたが、11日・12日は課題の配布日です。
みんなに会うことができると思うと、楽しみです。
11日・12日に、課題を受け取りに来ることができる人に連絡です。
課題の中に、ツルレイシ(ゴーヤ)を育てる課題があります。
3年生のときのように、牛乳パックで育てるのですが、
自宅で土を用意できない人は、課題を受け取りにくるさい、牛乳パックを
持って来てくれれば、学年の花壇から土を持って帰っても大丈夫です。
自宅で用意できる人は、持ってこなくていいです。
それでは、よろしくお願いします。
4年担任より
5月11日からの家庭学習課題について
5月11日からの3週間、1年生から6年生まで全ての学年で、家庭学習の課題と時間割例をお示しいたします。その中には、学校再開後に提出を求めるものや学校再開後にテストをするものもありますので、ご確認ください。
1年家庭学習課題と時間割例.pdf
2年家庭学習課題と時間割例.pdf
3年家庭学習課題と時間割例.pdf
4年家庭学習課題と時間割例.pdf
5年家庭学習課題と時間割例.pdf
6年家庭学習課題と時間割例.pdf
5月11日・12日の9:00~11:00、教材等の配布物を配布いたします。受け取りに来られない場合は担任が連絡をし、お渡しする方法について相談させていただきます。
各学年の時間割例を見ていただき、家庭学習を進めてください。時間割例は週ごとにお示ししています。その日のその時間にその課題をやらなければならないという意味ではありません。課題をするのにかかる時間は人それぞれ違いますし、ご家庭の予定や当日の体調等によって日や時間を変更することもあると思いますので、柔軟にお考えください。また「登校してもいい日(登校可能日)」の参加の際には、各学年の家庭学習の内容に示されている学習内容の教材を持たせてください。
1年家庭学習課題と時間割例.pdf
2年家庭学習課題と時間割例.pdf
3年家庭学習課題と時間割例.pdf
4年家庭学習課題と時間割例.pdf
5年家庭学習課題と時間割例.pdf
6年家庭学習課題と時間割例.pdf
5月11日・12日の9:00~11:00、教材等の配布物を配布いたします。受け取りに来られない場合は担任が連絡をし、お渡しする方法について相談させていただきます。
各学年の時間割例を見ていただき、家庭学習を進めてください。時間割例は週ごとにお示ししています。その日のその時間にその課題をやらなければならないという意味ではありません。課題をするのにかかる時間は人それぞれ違いますし、ご家庭の予定や当日の体調等によって日や時間を変更することもあると思いますので、柔軟にお考えください。また「登校してもいい日(登校可能日)」の参加の際には、各学年の家庭学習の内容に示されている学習内容の教材を持たせてください。
メダカの卵
気温が上がり、旭小の生き物が活動を始めました!
夢の池のメダカも、そろそろ卵を生むころです。
メダカが安心して卵を生めるように、産卵床を作りました。

今年もたくさんの卵を生んでくれるよう、願いをこめて、池に浮かべます。

すぐに、今の6年生たちが5年生の時に育てたメダカ達が、たくさん寄ってきてくれました。
今年もたくさんの卵がとれますように。
みんなで楽しく観察ができますように。
夢の池のメダカも、そろそろ卵を生むころです。
メダカが安心して卵を生めるように、産卵床を作りました。
今年もたくさんの卵を生んでくれるよう、願いをこめて、池に浮かべます。
すぐに、今の6年生たちが5年生の時に育てたメダカ達が、たくさん寄ってきてくれました。
今年もたくさんの卵がとれますように。
みんなで楽しく観察ができますように。
休校日延長にともなう今後の予定
昨日(6日)に休校日延長のお知らせをしました。
本校における今後の予定をお知らせいたします。
これにともない、11日(月)・12日(火)に学校で課題を配布いたします。
【5月8日に内容を差し替えました。】
020508(訂正)休業延長後の予定.pdf
本校における今後の予定をお知らせいたします。
これにともない、11日(月)・12日(火)に学校で課題を配布いたします。
【5月8日に内容を差し替えました。】
020508(訂正)休業延長後の予定.pdf
わくわく たんけん(その3) ヒント
連休の最後の日になりました。
おそくなりましたが、ちずの よみかたに ついてのヒントです。
むかしの ちずなので、いまと ちがうところが あります。
どのあたりか、 きがついたでしょうか。
わくわくたんけん(その3)ヒント.pdf
おそくなりましたが、ちずの よみかたに ついてのヒントです。
むかしの ちずなので、いまと ちがうところが あります。
どのあたりか、 きがついたでしょうか。
わくわくたんけん(その3)ヒント.pdf
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
3
4
2
5
5
4
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)