日誌

わくわく ・ お知らせ

「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」

新型コロナウイルス感染症の拡大で、多くの方がストレスを抱えていると思います。休校期間も大変長くなり、児童のみなさんや、ご家族のみなさんが、ストレスを抱えていることを心配しています。

 

そこで、保護者のみなさまにぜひ読んでいただきたい資料を紹介します。


「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」という資料で、
国立研究開発法人「国立成育医療センター」の「こころの診療部」のスタッフのみなさまがまとめてくださったものです。ストレス対処法や親子でできるセルフケア、お子さんの成長に応じたケアのコツなどが大変わかりやすく紹介されています。

 

国立成育医療センターに許可をいただき、リンクを貼らせていただきました。

ぜひご一読いただければと思います。

↓↓↓↓↓

国立成育医療センター「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」

[4年生]のみなさんへ


5月になり、気温も上昇してきました。
休校日が続き、ご家庭で過ごされている中、心身の調子はいかがですか?
健康第一で生活リズムを整えていきましょう。

先週に引き続き、今週の課題です。
ぜひチャレンジしてください。

R2 休校中のわくわく課題(第3弾)HP用.pdf
休校中のわくわく課題(第1弾).pdf
日本地図(オリジナル地図づくり用).pdf
ベーシックドリル.pdf
第一弾の課題が、まだの人も合わせて取り組んでみましょう。

ニンジンの生長

ねっこ が でてきました。
くきが のびてきました。
たかさは どのくらいでしょうか。
「ひなた に おくと もっと おおきくなるかもしれない」と
ある せんせいは はなしていました。

【2年生】のみなさんへ③

2年生のみなさん、こんにちは!げん気にしていますか?
きょうで4月もおわりですね。
4月生まれのみなさん、みんなで、ぎゅうにゅうかんぱいができなくて、
ざんねんでしたが、おめでとうございます!
5月生まれのともだちも たくさんいますね!
早く、みんなでおいわいできるといいですね。
さあ、せんしゅうの『かん字ドリル』『けいさんドリル』のかだいは
おわりましたか?
こんしゅうは、たのしいばんぐみを しょうかいしますよ!
おうちの人といっしょに見て、おべんきょうをしてみてくださいね。
にじいろ③.pdf

2年生の保護者の皆様
休校中の家庭での見守り、ありがとうございます。
学年便り臨時③号を作りましたので、ご覧ください。

布マスクを寄贈していただきました

PTAの皆様より、布マスクを寄贈していただきました。

布マスク

色とりどりの布マスク、心を込めて作ってくださったことが伝わって来ました。
どうもありがとうございます。大切に使わせていただきたいと思います。

来校時のお願い

第Ⅰ期が終了しました。子供たちの来校にあたり、健康チェックや安全の確保についてご配慮くださりありがとうございます。

来週からの第Ⅱ期にあたり、重ねてのお願いです。


○健康観察をして、不安があれば迷わず登校を見合わせてください。
○マスクを着用させてください。


子供、保護者、教員、子供たちをとりまく全ての人が無事に過ごすために重要なことなので、必ずお守りください。