日誌

わくわく ・ お知らせ

芽吹きの頃、明日は6年生による前日準備

雑木林の木々の芽吹きが始まりました。

明日は新学期の前日準備を行います。
新6年生は出席・欠席にカウントされない登校日です。
持ち物・集合・解散については、3月にお配りしたお知らせをお確かめください。
(体調に不安がある場合は、学校に連絡の上で休ませてください。)

入学受付を行いました

本日、入学受付を行いました。雨の中の御来校ありがとうございました。
受付、防災頭巾の販売、上履き販売の場所を分散した会場にいたしました。
必要な物品の準備が進められていることと思います。
入学式の見通しについて、文書を配布いたしましたので掲載いたします。

020331【新入生保護者様】入学式について(お願い).pdf

今後の状況の推移により、内容を変更することがあるので御注意ください。

教科書をお取り置きください

学年末を迎えました。この1年間の教育活動に深い御理解と御協力を賜り感謝申し上げます。

昨年(平成31年)4月以降に配布された教科書は、捨てずに各家庭でお取り置きください。
特に、次の教科書は新学年になってからも使用するので御注意ください。
・生活科上下
・社会3・4上下
・社会科地図帳(4年生以上)
・図工1・2上下、3・4上下、5・6上下
・保健3・4、5・6
・家庭5・6

マスクづくりのページ

昨日は桜吹雪の中で突然の大雪でした。
雑木林で剪定した桜を花瓶に差したところ、開花しました。

マスクが手に入りにくい状況は現在も続いています。
ハンカチ1枚と髪留めのゴム2本でできる手づくり布マスクの作り方や、マスクの洗濯の仕方について紹介しているページがあるので、のぞいてみてください。

マスクを作りたい!ページ

新学期にはASVの御協力で、マスクづくりを行う予定です。
日程が決まりましたら、お知らせいたします。

始業式・入学式について


日野市教育委員会では、新年度から子供たちが安心して学校生活を送ることができるよう、学校と話し合いながら、令和2年度日野市立小・中学校の始業及び入学式について方針を示しました。以下のファイルを御覧ください。
020327【最終決定】令和2年度の始業及び入学式について.pdf

子供たちへのメッセージもあります。
200326 ひのっこメッセージ .pdf