文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
臨時休校日の延長について
新型コロナウイルス感染者の数は増加しており、臨時休校日を3月25 日(水)までさらに10日間延長することになりました。
メール配信を登録している方には「今後の予定」と「学校施設の開放」について発信したのでご覧ください。
020311新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校の延長について.pdf
メール配信を登録している方には「今後の予定」と「学校施設の開放」について発信したのでご覧ください。
020311新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校の延長について.pdf
いかがでしょうか(その2)
家庭学習のヒントが様々なところで公開されています。
今回は学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」をご紹介します。
公的機関等が作成した、自宅等で活用できる教材や動画等のリンクを紹介したサイトを
文部科学省ウェブサイト内に開設しています。
(QRコードはリンクボタンになっています)
今回は学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」をご紹介します。
公的機関等が作成した、自宅等で活用できる教材や動画等のリンクを紹介したサイトを
文部科学省ウェブサイト内に開設しています。
モクレンの花が満開です
校庭のモクレンの花が満開です。この花が咲くとソメイヨシノの開花が近いという知らせです。ある気象予報会社の予測によると、東京では卒業式の前に桜の満開を迎えるとのことです。
いかがでしょうか(その1)
家庭での生活が始まって間もなく1週間になります。報道では「煮詰まり」という言葉が出てくるようになってきました。生活に少しだけ変化が必要なのかもしれません。
3年生以上に小冊子「歩こう 調べよう ふるさと七生」を配布しています。旧七生村をテーマにしています。旭が丘も含まれているので、親子で一緒に読んでみて街歩きをしてみてはいかがでしょうか。
3年生以上に小冊子「歩こう 調べよう ふるさと七生」を配布しています。旧七生村をテーマにしています。旭が丘も含まれているので、親子で一緒に読んでみて街歩きをしてみてはいかがでしょうか。
校内の様子
校内では、子供たちを迎え入れるように様々な準備に取り組んでいます。
ひな飾りを片付けました。
シイタケの菌を付けました。
雑木林で剪定した木も含まれています。うまくいくと1年半~2年後にはシイタケが出てきます。登校再開後には子供たちと一緒に手入れをしていきたいと考えています。
雑木林で剪定した木も含まれています。うまくいくと1年半~2年後にはシイタケが出てきます。登校再開後には子供たちと一緒に手入れをしていきたいと考えています。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
7
8
8
5
6
6
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)