文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
5年生 家庭科
家庭科の学習が始まったばかりの5年生が
「タオルかけ」を製作しました。
デザインを考え、フェルトをなみぬいして
かわいらしく仕上げています。
世界でただ一つのタオルかけです。
「タオルかけ」を製作しました。
デザインを考え、フェルトをなみぬいして
かわいらしく仕上げています。
世界でただ一つのタオルかけです。
7月のお花
暑い日が続きますが、
今月も地域の方が
お花を生けて下さいました。
毎月季節に合わせて素敵なお花を
生けて下さいます。
今月は手作りのかわいらしい花器に生けられています。
いつも、ありがとうございます。
今月も地域の方が
お花を生けて下さいました。
毎月季節に合わせて素敵なお花を
生けて下さいます。
今月は手作りのかわいらしい花器に生けられています。
いつも、ありがとうございます。
7/6 マックスポーツで水泳
本日は雨天でしたが、学校のお隣りのマックスポーツさんのプールで6年生が水泳を行いました。
今年も全学年1回ずつ、マックスポーツのコーチの皆様が水泳指導を行ってくださり、旭小の児童の泳力が向上しました。夏休みや、2学期の検定・記録会で、児童ひとりひとりのベストの泳ぎで、成果を発揮してほしいと願っています。
マックスポーツの皆様、どうもありがとうございました!!
今年も全学年1回ずつ、マックスポーツのコーチの皆様が水泳指導を行ってくださり、旭小の児童の泳力が向上しました。夏休みや、2学期の検定・記録会で、児童ひとりひとりのベストの泳ぎで、成果を発揮してほしいと願っています。
マックスポーツの皆様、どうもありがとうございました!!
水泳指導
5年生は第一回目の水泳をマックスポーツさんで
指導していただきました。
水深のあるきれいなプールに大喜びの5年生、
プロの指導で密度の濃い水泳の時間になりました。
泳力別に分かれ、普段の授業よりもぐんと多くの
大人が支援をしてくれる中で、
楽しみながら力を伸ばしてきました。
クラブ活動
今日は月1回のクラブ活動の日でした。
各クラブ長の児童が中心となり、
4年生から6年生が自治的な活動をすすめています。
写真はパソコンクラブの様子です。
1学期の初めはパソコンの操作が
わからなかった4年生も
5、6年生に教えてもらいながら、
カレンダーや名刺、ポスターなどを
作れるようになってきています。
4,5,6年の児童が教えられたり教えたりしながら
自分の興味関心のあることが上達していくのが
クラブ活動のよいところですね。
各クラブ長の児童が中心となり、
4年生から6年生が自治的な活動をすすめています。
写真はパソコンクラブの様子です。
1学期の初めはパソコンの操作が
わからなかった4年生も
5、6年生に教えてもらいながら、
カレンダーや名刺、ポスターなどを
作れるようになってきています。
4,5,6年の児童が教えられたり教えたりしながら
自分の興味関心のあることが上達していくのが
クラブ活動のよいところですね。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
7
9
1
0
8
4
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)