日誌

わくわく ・ お知らせ

リレー・応援団頑張っています!

今週から、リレーの選手や応援団の朝練、昼練が始まりました。
6年生のリーダーや団長を中心に頑張っています。

リレーの練習の様子です。








応援団の練習の様子です。








運動会を盛り上げるために、がんばっています!!

児童集会

夏休み明け、初めて児童集会がありました。

しゅうくん、かいちゃんの登場!

今日は、まちがいさがし集会です。

第1問。
幕が開きます。
よ~く見てください。

さて、どこが変わったでしょうか?

正解は、分かりましたか?

第2問。


第3問。


低学年からは、幕が開くと同時に、「わぁ~」と歓声が上がりました。

集会委員の児童は、休み時間に運動会の練習の合間をぬって、自主的に集まって、練習をしていました。陰でのこうした、準備が楽しい集会を作ってくれているのですね。
集会委員の児童の皆さん。楽しい集会をありがとう!

開校40周年にむけて

旭が丘小学校はおかげさまで
今年、開校40年を迎えました。

来年度の40周年行事に向けて、
様々な取り組みが始まりました。

図工室でも、子どもたちの手形による
記念フラッグを製作中です。

フラッグは運動会でお披露目の予定です!




運動会に向けて

今日から、運動会時程です。
各学年の練習や、係活動、応援団、リレーの練習などが本格的に始まります。

今朝は、全校でラジオ体操石拾いをしました
ラジオ体操では、地域の方から体操の仕方を教わりました。






ラジオ体操の後は、石拾いです。
競技や演技中に怪我をしないように、みんなが安全に安心して力を発揮できるように、小さな石まで、一生懸命拾いました。






一人一人が、目標をもって運動会に取り組めるように教員一同力を合わせて取り組んでいきます。

外国語授業


5年生の外国語の授業風景です。

3か月間、アメリカで研修を受けてきた豊田先生
が授業しました。

アメリカで人気のスポーツや食べ物について
英語で話を聞きました。