文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
10月6日 文化芸術による子どもの育成事業
10月6日に、「文化芸術による子どもの育成事業」が行われました。
NPO法人日野子ども劇場の方々がコーディネーターとなり、旭小に芸術家の方々をお招きして、身体表現について学ぶという内容でした。
まずは、先生方の歌とダンスを鑑賞
声を届けるエクササイズ
ティッシュを使った身体表現
学んだことを、11月の音楽会で活かしてほしいです!
煙体験
今日は月に1回の危機対応訓練でした。
図工室から出火の想定で、
全校児童がハンカチを口に当て、
静かに素早く真剣に避難することができました。
6年生は消防署の方のご協力により
煙体験も行いました。
テントの中は煙がいっぱいで
目の前は真っ白。
歩くのが大変な状態でした。
消防士さんのアドバイスで、
地面に近い所を歩けるよう、
児童はかがんで避難していました。
今日の体験が万が一の時に
役立てばと思います。
図工室から出火の想定で、
全校児童がハンカチを口に当て、
静かに素早く真剣に避難することができました。
6年生は消防署の方のご協力により
煙体験も行いました。
テントの中は煙がいっぱいで
目の前は真っ白。
歩くのが大変な状態でした。
消防士さんのアドバイスで、
地面に近い所を歩けるよう、
児童はかがんで避難していました。
今日の体験が万が一の時に
役立てばと思います。
創立40年記念運動会
10月2日日曜日、
創立40年記念運動会が行われました。
晴天の中、どの学年もベストを
尽くして頑張りました!
地域、保護者の皆様、本日の運動会の為に
沢山のご支援をありがとうございました。

1年 「ハロウィンパーティナイト」

2年 「旭子(あさんこ)ちゃあびらさい」


3年 「フラッグでOLE!!」

4年 「旭ソーラン」

5年 「ガチダンス」

6年生 「組体操2016~感謝~」
創立40年記念運動会が行われました。
晴天の中、どの学年もベストを
尽くして頑張りました!
地域、保護者の皆様、本日の運動会の為に
沢山のご支援をありがとうございました。
1年 「ハロウィンパーティナイト」
2年 「旭子(あさんこ)ちゃあびらさい」
3年 「フラッグでOLE!!」
4年 「旭ソーラン」
5年 「ガチダンス」
6年生 「組体操2016~感謝~」
運動会は延期になりました。
10月1日(土)に予定されていました運動会は、10月2日(日)に延期されました。
祝開校40年!旭が丘小学校
運動会へ向けての練習が
大詰めになってきました。
図工室でも運動会に合わせて
旭が丘小学校開校40年目を
記念しての全校児童の手形による
記念の旗を製作しています。
昨日と今日はその仕上げ。
高学年の児童が手伝いに来てくれました!
「祝開校」などの文字の縁どりしたり、
4枚の旗を縫い合わせたりと
てきぱきと作業を進めてくれました。

大詰めになってきました。
図工室でも運動会に合わせて
旭が丘小学校開校40年目を
記念しての全校児童の手形による
記念の旗を製作しています。
昨日と今日はその仕上げ。
高学年の児童が手伝いに来てくれました!
「祝開校」などの文字の縁どりしたり、
4枚の旗を縫い合わせたりと
てきぱきと作業を進めてくれました。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
1
6
8
4
1
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)