文字
背景
行間
わくわく ・ お知らせ
雑木林の整備をしました
2年ぶりに雑木林整備を行いました。保護者・地域の方に本校教職員を合わせて作業しました。子供たちがのびのび活動できる学習の場としての整備をしました。皆様ありがとうございました。四中地区青少年育成会の方もお集まりいただきました。
落ち葉を拾いました。
笹やネズミモチの伐採を行いました。
乾燥させて薪にします。
節分の学校
玄関を模様替えしていただきました。
可愛らしい鬼がいます。季節感を届けていただきありがとうございます。
西階段に廊下や階段を歩くよう注意喚起するため、鬼たちが目を光らせています。
タグラグビー特別授業
1月30日にラグビーチームの日野レッドドルフィンズさんが来校し、タグラグビーの授業を行いました。3年生にとって初めてのタグラグビーでしたが、ウォーミングアップや、ゲームなどを行い、楽しみながら学ぶことができました。ラグビー選手は腕も太く体が大きいことや、選手のデモンストレーションなどに驚き、歓声があがりました。子供たちはタグラグビーの授業が始まるのを心待ちにしています。
書初めをしました
1年の初めにあたり、書初めをしました。広い体育館の中でのびのびと筆を運んでいました。作品を書写展で展示する予定です。
あさひ花壇の皆さん、ありがとうございます
子供たちが登校を始めたので、昇降口の近くの下段の花を模様替えしました。あさひ花だんボランティアのみなさま、ありがとうございました。
3学期が始まりました
例年より少し長い冬休が終わり、学校に子供たちの声が戻ってきました。玄関には地域の方が花を生けていただきました。桜の花が開き、春が近づいたことが感じられます。ありがとうございました。
ダイヤモンド富士
富士山の頂上に日が沈みました。地吹雪のため裾のあたりが膨らんで見えます。
あけましておめでとうございます
令和5年の始まりです
本年もよろしくお願いいたします
恒例の元旦マラソンが行われました
日の出前のため雑木林の薪を使って校庭にたき火をして会場の灯りと暖をとりました
朝6時からランニングで汗をかきました
屋上で初日の出を拝むことができました
雲一つない素晴らしい日の出に新しい年への期待感が湧いてきました
◎元旦マラソン実行委員会の皆様、年末から準備を進め元日の早朝から運営していただきありがとうございました。
【6年生】たきび祭の前夜祭
本日、たきび祭(さい)の前夜祭が行われました。第15回の記念ということで、会場を灯籠で飾りました。その中に描かれている絵は巽聖歌の詩を基に6年生の子供たちが描いたものです。日没が早くなった宵の口に幻想的な風景がとても美しく感じられました。作者の6年生は、自分の絵がどこに飾られているか捜していました。
音楽会を実施しました
19日まで音楽会でした。
感染症拡大防止の対策をしながらの実施でしたが、子供たちはリズムを合わせ、ハーモニーを感じながら表現していました。保護者の皆様には、鑑賞にあたってご理解・ご協力ただきありがとうございました。
児童観賞日に全日本合唱コンクールに参加した合唱団の発表をしました。
(2016年4月から2018年3月まで)