文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
消防教室
12月14日(水)に消防署の方に来ていただき、消防教室を行いました。子どもたちは社会科で消防士の仕事や、消防車について学習をしていました。教科書で見ていた消防車や、道具が実際に目の前にあり、目をキラキラさせながら消防士さんのお話を聞きました。
We are FAN ☆ FAN ☆ ダンサー!
先日8日は運動会でした。たくさんの保護者の皆さまに応援していただき、ありがとうございました。
表現では、見ている人にも楽しい雰囲気を伝えることができたと思います。
踊っている子供たちの表情はキラキラしていました。
写真は、表現の入場前、決起集会をしているときの様子です。
ドキドキ、ワクワク、緊張した子供たちの様子が伝わってきました。
社会科見学に行きました
9月2日(金)に社会科見学に行きました。
今回は日野市の地形と土地利用についてを学ぶためにバスの車窓から町の様子を見学をしました。丘陵地や低地の違いなどを感じることができました。
また、昆虫の生態について学ぶために多摩動物公園に行きました。多摩動物公園の昆虫館では昆虫の触り方や生態について教えてもらい、子供たちはとても熱心に聞いていました。昆虫を触ってみる体験では、「思っていたよりもかわいい!」という声や、「へ~こんな風に足が生えているんだ!」という声が上がっていました。
大雨の中でしたが、学びの多い一日となりました。
タグラグビー教室がありました
レッドドルフィンズの方たちが来てくださり、タグラグビーを教えてくださいました!
子どもたちは目を輝かせながら選手たちの話を聞いていました。
三年生。いよいよ体育で本格的にタグラグビーをやっていきます!教えてもらったことを意識して、楽しくタグラグビーをしよう!!
遠足
昭和記念公園に遠足に行ってきました!
朝から先生のしっかり話を聞き、豊田駅へと向かっていきました。初めての電車移動でしたが、自分たちで声を掛け合い、マナーを守って乗ることができました。
昭和記念公園では、いいお天気の中、思いっきり遊ぶことができました。
帰り道大雨と雷で雨宿りをする、ということもありましたが、無事に六小に帰ってくることができました。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。