ようこそ!日野第六小学校Webサイトへ
 
	
						学年・専科だより
					
	
	2018年2月の記事一覧
6年生 薬物乱用防止教室
						薬剤師さんが来校され薬物乱用防止教室をしていただきました。
薬物の恐ろしさを動画や資料をもとに伝えていただきました。
貴重な時間となりました。
 
					
										薬物の恐ろしさを動画や資料をもとに伝えていただきました。
貴重な時間となりました。
4年生 外国語活動
現在、4年生は、外国語活動で「What do you want to be?」を使って、相手の夢について尋ねる方法を学んでいます。オリンピックでは、日本の快挙が続いています。ぜひ、将来を担う子供たちには「夢」をもって日々を過ごしてもらいたいと思います。
3年生 洗濯板体験
						2月21日(水)
社会科で昔の道具と暮らしについて学習しています。
洗濯板とたらいで、洗濯体験をしました。冷たい水で洗うのはとても大変です。実際にやってみて、昔の苦労や、今どれほど便利か分かることもあります。

 
					
										社会科で昔の道具と暮らしについて学習しています。
洗濯板とたらいで、洗濯体験をしました。冷たい水で洗うのはとても大変です。実際にやってみて、昔の苦労や、今どれほど便利か分かることもあります。
2年生 長さをはかろう
						算数では、cm、mmに続いて、より大きな単位のmを学びました。
手を広げ、紙テープを当てて印を付けます。
グループで仕事を分担し、力を合わせて、30㎝のものさしをつないで測りました。
1m=100㎝も、確かめることができました。



 
					
										手を広げ、紙テープを当てて印を付けます。
グループで仕事を分担し、力を合わせて、30㎝のものさしをつないで測りました。
1m=100㎝も、確かめることができました。
1年生 英語活動(最終回)
						英語活動 6回目 最終回です。
これまでに習った単語を
発音練習やゲームを通して復習しました。
 
 
 
 
ネイティブの先生に、英語の魅力をたくさん教えていただきました。
										これまでに習った単語を
発音練習やゲームを通して復習しました。
ネイティブの先生に、英語の魅力をたくさん教えていただきました。
						本日の給食
					
	
	
						学びの礎・六小の子
					
	
	
						教育課程
					
	
	令和7年度の教育課程です。
						学校経営重点計画
					
	
	令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						検索
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			9		
			
			8		
			
			4		
			
			1		
			
			5