学年・専科だより

カテゴリ:3年生

3年・おたまが池の観察


先週の理科の時間におたまが池の観察をしました。



子供たちは、おたまが池にいるたくさんのおたまじゃくしに夢中でした。
「黒だけじゃなくて、茶色のところもある!」
「よく見ると、もようがついてる!!

この小さくてかわいいおたまじゃくしが、これからどのようにかえるに
成長していくのか、観察を続けていきましょう!!

3年生・1年生を迎える会(4月18日用)

13日(水)に、1年生を迎える会が行われました。

3年生は、5年生が作った折り紙のペンダントに、歓迎のメッセージを書いてプレゼントしました。

お兄さんお姉さんの表情で、1年生一人一人の首にペンダントをかけてあげました。



1年生に優しく接することのできる3年生になってほしいですね。

3年・春の自然の観察

3年生になり、「理科」の学習が始まりました。
どんな学習をするのか、教科書をめくりながら興味津々です。

理科の学習のスタートとして、校庭で春探しを行いました。

ガーデンには、チューリップや芝桜など、美しい花が咲き誇っています。
校庭の桜の花はもうほとんど散ってしまい、黄緑色の葉っぱが目立ち始めています。
イチョウの木には、小さな小さな赤ちゃんの葉っぱがたくさん生まれていました。

引き続き、春の植物や生き物を観察し、学習を進めていきます。

3年 音楽発表会

昨年度のうちに、一年間の音楽のまとめとして、合唱・合奏の発表を行いました。
合奏では、けんばんハーモニカ、リコーダー、鉄琴、木琴、小太鼓を
使って、「聖者の行進」を演奏しました。
この一年間で、いろいろな楽器を使って演奏できるようになりました。