学年・専科だより

カテゴリ:1年生

1年 そらまめのさやむき

17日(水)に、給食のお手伝いとしてそらまめのさやむきをしました。

前回、グリーンピースをしたときよりも、むくときに少し力が必要で

子どもたちは、苦労しながらも一生懸命頑張っていました。


さやの中はふわふわで、

「そらまめくんのベッドだ。」と

絵本の中の世界を感じながら、お手伝いをすることができました。

1年 読み聞かせ

読書週間中には、図書委員会のお兄さん、お姉さんたちが読み聞かせに来てくれました。

いろいろな本を読んで紹介してくれるので、1年生は興味津々です。

もう一度、図書室に行って本を手に取り、読む子もいます。

ご家庭でもぜひ読み聞かせを通して、本に親しむ時間を作ってみてください。

 

読書の記録も習ったひらがなを使って記入しています。

6月から始めて10冊読んだ子もいます。

自分のめあてを決めて、がんばって取り組んでいます。

1年 おたまが池

生活の時間に、おたまが池の生き物や植物を見つけにいきました。

「おたまじゃくし」「アメンボ」などを見つけてじっくりと観察していました。

梅の実からは、あまずっぱい、いいにおいがしていました。

おたまが池の豊かな自然と触れ合うことができました。

   

1年  しつもんじゃんけん

1年生になって約2か月が経ちました。

友達の名前を少しずつ覚え、休み時間は一緒に遊んだりお話をしたりする様子が

たくさん見られるようになりました。

そんな1年生に、「友達のことをもっと知ろう」というテーマで、

スクールカウンセラーの木下先生が授業を行ってくださいました。

  

じゃんけんをして、勝った人が質問をし、友達の好きな食べ物や、スポーツなどを聞きます。

終わった後、子供たちは、「はじめて知った。」「友達のことがもっとよくわかった。」と

いった感想を出していました。

これからも友達のことをよく知っていくなかで、相手の気持ちに立って考える力を

身に付けていってほしいと思います。