ようこそ!日野第六小学校Webサイトへ


文字
背景
行間
学年・専科だより
2015年3月の記事一覧
5年生 合同練習
いよいよ来週は卒業式です。

6年生と合同練習を行っています。
6年生と合同練習を行っています。
それと同時に、堂々と立ち振る舞う6年生の姿を見て、
5年生のみんなも日に日に気が引き締まっています。
一音一音を本気で演奏しましょう。そして、「六小はまかせてください」というメッセージや感謝の気持ちを
音に乗せて届けましょう。
3年生 お別れ給食
お別れ給食で6年生と会食しました。

2年 お別れ給食
先週の11日、六年生を送る会の日の給食は、六年生との「お別れ給食」でした。
各クラスに六年生が来てくれて、六年生と楽しく話をしながらおいしく給食をいただきました。
6年 お祝い給食
卒業前に、お祝い給食をいただきました。
本日は6年3組。
御世話になった先生をお招きして、ランチルームでの食事会。
各テーブルには豪華な食事の数々。
子供たちは先生方とお話をしながら、楽しく食事をいただきました。
卒業まで残り5日。残り少ない日々を大切に、1日1日を過ごしていきます。
燃料電池って何だろう
6年生 東京ガス出前授業

東京ガスの出前授業では、「燃料電池」のしくみについてわかりやすく学び、これからのエネルギーについて考えるよい機会となりました。燃料電池は、ガスから取り出した水素と空気中の酸素から、電気と熱をつくります。火力発電と違って、二酸化炭素を出しません。環境に優しいこれからのエネルギー利用方法です。
実際に燃料電池を使って、モーターや動くおもちゃを動かして楽しく学ぶことができました。
東京ガスの出前授業では、「燃料電池」のしくみについてわかりやすく学び、これからのエネルギーについて考えるよい機会となりました。燃料電池は、ガスから取り出した水素と空気中の酸素から、電気と熱をつくります。火力発電と違って、二酸化炭素を出しません。環境に優しいこれからのエネルギー利用方法です。
実際に燃料電池を使って、モーターや動くおもちゃを動かして楽しく学ぶことができました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
8
8
3
2
8
3