学校からのお知らせ

ニュース

6.20給食試食会

給食の試食会が行われました。

仲田小学校じまんのおいしい給食の味を、保護者の方々にも味わっていただきました。

本日のメニューは

フレッシュトマトのパスタ、キャベツスープ、そら豆のケーキ、牛乳です。

 

 

おいしい給食を学級でほぼ完食すると、ペロッタ賞、完食するとからっぽ賞がもらえます。

毎日栄養教諭の先生のところへ、ペロッタ賞・からっぽ賞をもらいに来る児童が絶えません。

おいしい給食が毎日食べられる幸せ、感謝を忘れずにこれからも

残さず食べるようにしていきたいですね。

 

お忙しい中、お越しくださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

八ヶ岳移動教室二日目➁

朝の集いのあと、閉校式を終えて、美しの森ハイキングに出かけました。

勾配が多くて大変でしたが、登りきった後の景色が爽快で素晴らしかったです。

みんなよく頑張って歩きました。

お昼のお弁当を食べて、これから学校まで戻ります。

八ヶ岳移動教室 2日目①

昨夜のキャンプファイヤーは盛り上がりました! 火の神と火の精が点火したあと、みんなでジンギスカンやマイムマイムなどを踊ったり、猛獣狩りゲームを楽しんだりしました。
一日活動して、夜はぐっすり眠りました。


今朝、朝の集いを体育館で行いました。
体操の掛け声が元気いっぱい体育館に響き渡りました。
この後、朝食を食べて、ハイキングに行く予定です。

 

八ヶ岳移動教室 1日目

5年の八ヶ岳移動教室がスタートしました。雨天が心配されましたが、雨に降られることなくスタートしました。
午前中は高根クラインガルテンでほうとう作りをしました。みんなで野菜を切り、うどんを粉から練って作りました。とても美味しく、何杯もおかわりする子が多くいました。
ほうとう作りの後、午後に滝沢牧場に行きました。ヤギや豚に餌をあげたり、小鳥を音で呼び寄せる道具を作ったり、乗馬体験をしたりしました。牧場で採れた牛乳で作ったアイスクリームも食べました。
先ほど、宿舎に着いて開校式を行いました。この後は夕食を食べた後、キャンプファイヤーを行う予定です。

6・6体力テスト

6月6日(木)体力テストが行われました。

1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が縦割り班のペアになって測定を行いました。

体育館では、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈の計測を、校庭では、ハンドボール投げの計測です。

この日は専科の先生たちは1日計測のお手伝いです。

「頑張れ~!」「いけるよ~」など前向きになる言葉ば飛び交っていました。

体育館も校庭もがんばった子どもたちの笑顔があふれていました。

「継続は力なり」です。

毎日たくさん体を動かして、外で元気よく遊び、体力を高めていってほしいです。

5.30読み聞かせ・学校公開

5月30日(木)朝は読み聞かせがありました。

6年生は、読み聞かせ後に、しっかり感想を伝えていていました。

 

 

また、本日は先週の土曜日に引き続き1学期2回目の学校公開日でした。

ご来校いただきました、保護者、地域の皆さまありがとうございました。

1年生も初めての学校公開、とてもよく頑張っていました。

毎日忙しいと、なかなかお子様と学校での出来事を振り返ったり、話したりする時間を

作るのが難しいかもしれませんが、ぜひこの機会に、

お子様の頑張りを褒めたり、様子を聞いたりして励ましの言葉をかけてあげてください。

 

 

 

5.25水道キャラバン4年生

5月25日(土)1・2校時に4年生の水道キャラバンがありました。

水はどこから来るのか。汚れた水はどうやってきれいになるのか。

グループごとに実験を行ったり、実演解説いただいたりして学びを深めました。

最後はグループごとに学習のまとめを行い、代表児童何名かが

感想を発表して終わりました。

学習の終了証やノート、ポスターなどのお土産もいただき大喜びでした。

 

5.25学校公開

5月25日(土)今年度1回目の学校公開がありました。

保護者の皆さま、地域の皆さま、たくさんのご来校ありがとうござました。

どの学級も、学習の様子、子供たちの頑張りをご覧いただけたかと思います。

1年生も初めての学校公開でしたが、とても頑張っていました。

 

ご家庭でも、今日の様子について、日頃の頑張りについて

ぜひたくさんお話して、頑張っていたところはほめてあげて下さい。

 

来週5月30日(木)も学校公開日となっております。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

5.24救命救急講習

5月24日(金)放課後、プール指導前の救命救急講習が行われました。

プール指導は命の危険も伴います。

全教員が、心肺蘇生法について日野消防署の方からご指導いただき、

実践訓練を通して学びました。

6月に入るとプール指導が始まります。

ご自宅でも、プールに入る時の心構えなど、

お子様と今一度ご確認ください。

5.24航空写真撮影

5月24日(金)晴天の中、開校40周年記念の航空写真撮影が行われました。

全校整列しての撮影の後、開校40周年記念キャラクターの”なかだぬき”をデザインした

形で各学年決まった場所に整列して、上空からセスナ機で撮影しました。

児童はカラーエプロンを身に着け、カメラマンの指示に従ってエプロンを上げ下げ。

出来上がりの写真が楽しみです。