ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 読み聞かせ(1年生) 投稿日時 : 2018/02/20 admin カテゴリ:校長室だより インフルエンザによる欠席者が昨日は1名となり、完全に流行が途絶えるかと思いましたが、本日よりまた2名のインフルエンザによる欠席者が出ました。まだまだ、油断はできません。今後も十分にお気を付けください。本日も、早朝より読み聞かせにご協力いただきました保護者の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 算数検定 投稿日時 : 2018/02/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日の放課後、「算数検定」を実施しました。11級:24名、10級:27名、9級:26名、8級:12名、7級:20名、6級:8名、5級:1名が受験しました。全員合格できれば、「最高」です!監督官をお手伝いしていただきました学校支援の5名の皆様、本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 読み聞かせ(2年生) 投稿日時 : 2018/02/16 admin カテゴリ:校長室だより 今年度も、子供たちが学校で学習するのも、今日を入れて24日となりました。1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われていますが、3学期は「あっという間」に終わってしまいます。それだからこそ、1日1日を大切にしていきたいものです。本日も、「読み聞かせ」ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} クラブ活動報告会 投稿日時 : 2018/02/16 admin カテゴリ:校長室だより 2回にわたって「クラブ活動報告会」を実施します。昨日は、家庭科クラブ、パソコンクラブ、自然科学クラブ、屋外スポーツクラブが発表しました。下書きの紙を見ながら発表する児童は誰もなく、堂々とした素晴らしい発表でした。すごいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「防災パン」の配布について 投稿日時 : 2018/02/14 admin カテゴリ:校長室だより この度、㈱日野自動車様より、社内で備蓄していた災害備蓄用防災パンを無償でいただきましたので、児童1人につき1個を配布いたします。賞味期限は、2018年3月10日から19日のものとなっていますので、試食される場合は、お早めにお召し上がり下さい。本校では、年間を通して避難訓練や安全指導を計画的に行い、児童が自分の命を守ることができるよう、指導しています。いざという時は、今回お配りしたような食料物資が頼りになることや、少量でも栄養価が高いものが提供できるようになっていること等、ご家庭でも、地震・防災対策について、お子さんと話すきっかけになっていただければ幸いです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 122123124125126127128129130 »
読み聞かせ(1年生) 投稿日時 : 2018/02/20 admin カテゴリ:校長室だより インフルエンザによる欠席者が昨日は1名となり、完全に流行が途絶えるかと思いましたが、本日よりまた2名のインフルエンザによる欠席者が出ました。まだまだ、油断はできません。今後も十分にお気を付けください。本日も、早朝より読み聞かせにご協力いただきました保護者の皆様には、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
算数検定 投稿日時 : 2018/02/16 admin カテゴリ:校長室だより 本日の放課後、「算数検定」を実施しました。11級:24名、10級:27名、9級:26名、8級:12名、7級:20名、6級:8名、5級:1名が受験しました。全員合格できれば、「最高」です!監督官をお手伝いしていただきました学校支援の5名の皆様、本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
読み聞かせ(2年生) 投稿日時 : 2018/02/16 admin カテゴリ:校長室だより 今年度も、子供たちが学校で学習するのも、今日を入れて24日となりました。1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われていますが、3学期は「あっという間」に終わってしまいます。それだからこそ、1日1日を大切にしていきたいものです。本日も、「読み聞かせ」ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
クラブ活動報告会 投稿日時 : 2018/02/16 admin カテゴリ:校長室だより 2回にわたって「クラブ活動報告会」を実施します。昨日は、家庭科クラブ、パソコンクラブ、自然科学クラブ、屋外スポーツクラブが発表しました。下書きの紙を見ながら発表する児童は誰もなく、堂々とした素晴らしい発表でした。すごいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「防災パン」の配布について 投稿日時 : 2018/02/14 admin カテゴリ:校長室だより この度、㈱日野自動車様より、社内で備蓄していた災害備蓄用防災パンを無償でいただきましたので、児童1人につき1個を配布いたします。賞味期限は、2018年3月10日から19日のものとなっていますので、試食される場合は、お早めにお召し上がり下さい。本校では、年間を通して避難訓練や安全指導を計画的に行い、児童が自分の命を守ることができるよう、指導しています。いざという時は、今回お配りしたような食料物資が頼りになることや、少量でも栄養価が高いものが提供できるようになっていること等、ご家庭でも、地震・防災対策について、お子さんと話すきっかけになっていただければ幸いです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf