学校からのお知らせ

ニュース

まきば牧場で昼食をとりました。

ハイキングも終わり、まきば牧場に移動しました。

ハイキングでは疲れた様子でしたが、全員が最後まで歩ききりました。

先程、まきば牧場で昼食を終えたところです。

これからJR最高地点に移動します。

2日目スタートしました。

大きなトラブルもなく1日がスタートしました。

子供達は、グループの友達と協力して部屋を片付けました。

職員の方々にお礼をお伝えして、清里山荘を出発しました。

曇り空ですが、予定通りハイキングを実施できそうです。

本日の行程をすべて終了しました。

宿舎の清里山荘では、おみやげを購入したり、キャンプファイヤーを行ったりしました。

特にキャンプファイヤーはみんなでダンスを楽しむなど、とても盛り上がりました。

あとは、就寝するのみです。

天候にも恵まれ、予定通り1日の行程を終了することができました。

高根クラインガルテンと滝沢牧場

高根クラインガルテンでは、ほうとう作りに挑戦しました。

滝沢牧場では、乳搾りや乗馬体験を楽しみました。

子供たちは、すすんで活動に取り組んでおり、楽しい時間を過ごしました。

先程、宿舎の清里山荘に到着しました。

委員長紹介集会(5.18)

5月18日(木)、委員長紹介集会がありました。

6年生の各委員会の委員長さんから、委員会の活動内容や、お願いについて話がありました。

集会委員さんは、その場で司会の進行もスムーズに行ってくれました。

発表した6年生は、みんなとても立派でしたし、集会に参加した児童のみなさんも、

真剣に話を聞いていました。

6年 租税教室(5.17)

今日は法人会の方をお迎えし、租税教室を行いました。

みんな、物を買うときには税金を納めていること、税金の種類や使われ方について学習しました。

グループ学習では、6年生のみんなが国会議員になったとしたら、1億円を学校のためにどのように使うか(使い道)についてディスカッションをしました。

「安全安心をより良いものにする」「校舎をきれいにする」などの意見が出され、法人会の方も感心していました。

  

  

最後に、1億円を持たせてもらい、「重た~い」という声が飛び交っていました。

(もちろん、1億円はダミーですが、重さ・大きさはそっくりだそうです)

1年生の教室掲示(5.16)

1年生の教室廊下には、はさみで作った切り絵がきれいに飾られています。

 

教室後方には、誕生日の掲示の花束がとても色鮮やかです。

生活科で観察した双葉の観察カードも掲示されています。

1年生の日々のがんばりが、教室の様々なところから見えます。

なかよしタイム(5.16)

令和5年度になってはじめてのなかよしタイムがありました。

各学級で話し合った遊びを楽しみました。

1年生も初めてでしたが、みんなで協力してなかよく遊ぶことができました。

体育館では2年生が。校庭では4年生、6年生がそれぞれドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいました。