文字
背景
行間
11月16日(水)、学習発表会リハーサルを行いました。それぞれの学年の子供たちが、学習したことをまとめたスライドを見せ、それに合わせて発表しました。練習の最初は小さかったセリフや体の動きも、繰り返すうちに、だんだん大きく堂々としてきました。明日はお互いの学年を見合う児童鑑賞日です。今まで発表に向けて練習してきた成果を披露します。
10月22日(土)に運動会を実施しました。少し肌寒く感じた日でしたが、校庭は子供たちの熱気に包まれました。この日のために一生懸命練習してきた子供たちは、表現や走競技で力を発揮しました。また、違う学年の演技に温かい声援を送ったり、走っている子供たちを応援したりと、学年を越えた交流も沢山ありました。高学年は自分たちの演技や競技だけでなく、係活動も意欲的に行い、仲田小学校みんなで一つになれた運動会になりました。
赤白応援団長 選抜リレー
1年生表現「ここがみんなのダンスホール」 2年生表現「子どもエイサーまつり」
3年生表現「GOOD LUCKY ~Show Time~」 4年生表現「フラッグ☆フラッグ」
5年生表現「仲田ソーラン2022」 6年生表現「Spiral~思いをのせて~」
今年度は5,6年生が運動会で様々な係活動に取り組んでいます。音楽係は、開・閉会式で運動会の歌などを演奏します。10月5日(水)の朝の時間(7:45)には係児童が集まり、合奏の練習を行いました。難しい部分や他の人と息を合わせる部分など、自分で課題を見つけて、熱心に練習に取り組んでいます。本番で息の合った演奏をするために、一人一人努力を続けています。
8月31日(水)に6年生で空手体験教室を行いました。空手の成り立ちや基本的な型の意味を講師の方々から学んだ後、実際に一連の動作を体験しました。一つ一つの動きに集中して取り組み、何度も繰り返し練習する内に、動きの流れが分かっていきました。体験教室が終わった後には、子供たちの顔に充実感が溢れていました。
9月6日(火)朝の時間に、校庭の石拾いを行いました。校庭の石や木の枝は、つまずきの原因になったり、裸足で踏んだりすると痛かったりけがの元になったりします。子供たちは、クラスごとに場所を分かれて、石を拾いました。10分程度の間に、バケツにはたくさんの石が溜まりました。みんな一生懸命に、石拾いに取り組みました。10月の運動会に向けて、少しずつ準備が進んでいます。
8月30日(火)、2学期にある運動会に向けて、朝の時間に全校児童とボランティアの保護者の方、花みどの方で草取りを行いました。学年の分担場所で、夏休みの間に伸びた雑草を取りました。朝は霧雨もあり、土は湿っていてやわらかく、みんな一生懸命たくさんの草を抜きました。中には根がしっかりしていて簡単に抜けない草もありましたが、1学期の学習も生かして、1年生も草の根元からつかんで、引き抜きました。自分のビニール袋がいっぱいになるくらいまで熱心に作業していました。30分ほどの短い時間でしたが、花壇も畑、学校の敷地の中は、綺麗になりました。
2学期が始まりました。子供たちは元気に登校して、友達との再会を喜んでいました。また、4時間目には集団下校訓練がありました。家の地区班ごとに分かれて、6年生が先頭になってまとまって帰りました。上級生が頼もしく低学年をリードしてくれました。見守りに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。今学期もよろしくお願いします。
夏休みが始まりました。7月22日(金)は、ラッコ教室の日でした。ラッコ教室では、泳ぎの苦手なところを練習します。前半の5,6年生の時間は、残念ながら雨と雷で中止になってしまいましたが、後半は3,4年生の子達がラッコ教室に参加しました。先生達にアドバイスをもらいながら、ちょっとずつ顔を水に付けられるようになったり、水に浮けるようになったり、泳げる距離が伸びてきたりすると、みんな嬉しそうに一生懸命練習し、泳ぎの力を伸ばしました.。
5年生の交通安全教室がありました。今回、自転車シミュレータを用いて、自転車が走っていいところや標識など自転車の交通ルールについて学びました。子供たちは必ずしも歩道は安全な場所ではないということに気付き、より安全に自転車に乗ろうという気持ちになりました。
昼食のあとは、おみやげを購入しました。
現在は、羽生PAでトイレ休憩中です。
次の目的地は、いよいよ仲田小学校となりました。
おみやげタイム
羽生PA
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
<3学期の予定>
2・5・6年(金曜日)
3・4年(火曜日)
全て終了しました。
令和6年度における
土曜実施の学校行事
1学期 5月25日(土)学校公開
2学期 9月14日(土)道徳地区公開講座
10月12日(土)開校40周年記念運動会
11月16日(土)開校40周年記念式典
3学期
2月15日(土)なかだっ子発表会(作品展)
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。