ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 日野市民病院連携事業(5年) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 日野市民病院に5年生の子供たちのポスターが掲示されています。様々な場所に掲示されていますので、来院の際は、ご覧ください。<医局の男子トイレ内><医局の女子トイレ内><医局そば><エレベーター前><ナースステーション内><2階廊下><病棟廊下><待合室前><外来前> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「ユニバーサルデザイン研究授業」(4-2) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 全ての児童にとって分かりやすい授業を創り上げるための研究授業を4年2組において行いました。多くの先生方が見守る中、子供たちもとてもよく頑張っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「仲田の昔」(3年) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 元第一小学校長の小杉博司先生を講師として、3年生が「仲田の昔」についての学習を行いました。「トンガラシ地蔵」や「持ち上げ観音」などの伝説や昔話など、子供たちも興味津々で話に聞き入っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「ふれあい給食」(3年) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 日頃お世話になっている方々を招いての「ふれあい給食」を16日(火)に実施いたしました。エスコート役は、3年生が務めました。日頃よりのご支援、ご協力に心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} メニュー変更についてのお詫び 投稿日時 : 2016/02/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食献立表に掲載してありました「ごまたくあん」は、大変申し訳ありませんが提供できなくなりました。このたくあんは、2年生が頑張って漬けてくれた最後の「東光寺たくあん」を提供する予定でした。しかし、このところの気温が高く、たくあん自体がいたみかけてきてしまいました。頑張った2年生には大変申し訳ありませんが、今年度のたくあん提供は終了とさせていただきます。すでに何回も給食で提供させていただいていて、とってもおいしかった「東光寺たくあん」を作ってくれた2年生に心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 276277278279280281282283284 »
日野市民病院連携事業(5年) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 日野市民病院に5年生の子供たちのポスターが掲示されています。様々な場所に掲示されていますので、来院の際は、ご覧ください。<医局の男子トイレ内><医局の女子トイレ内><医局そば><エレベーター前><ナースステーション内><2階廊下><病棟廊下><待合室前><外来前> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「ユニバーサルデザイン研究授業」(4-2) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 全ての児童にとって分かりやすい授業を創り上げるための研究授業を4年2組において行いました。多くの先生方が見守る中、子供たちもとてもよく頑張っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「仲田の昔」(3年) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 元第一小学校長の小杉博司先生を講師として、3年生が「仲田の昔」についての学習を行いました。「トンガラシ地蔵」や「持ち上げ観音」などの伝説や昔話など、子供たちも興味津々で話に聞き入っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「ふれあい給食」(3年) 投稿日時 : 2016/02/22 admin カテゴリ:校長室だより 日頃お世話になっている方々を招いての「ふれあい給食」を16日(火)に実施いたしました。エスコート役は、3年生が務めました。日頃よりのご支援、ご協力に心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
メニュー変更についてのお詫び 投稿日時 : 2016/02/18 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食献立表に掲載してありました「ごまたくあん」は、大変申し訳ありませんが提供できなくなりました。このたくあんは、2年生が頑張って漬けてくれた最後の「東光寺たくあん」を提供する予定でした。しかし、このところの気温が高く、たくあん自体がいたみかけてきてしまいました。頑張った2年生には大変申し訳ありませんが、今年度のたくあん提供は終了とさせていただきます。すでに何回も給食で提供させていただいていて、とってもおいしかった「東光寺たくあん」を作ってくれた2年生に心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf