学校からのお知らせ

ニュース

リトルホース(1年)

今日は、校庭にポニー(ダンディとジャック)が来校しました。「動物との触れ合い」をテーマにした学習で、毎年恒例になっている行事の一つです。みんなでえさをあげたり、手綱を引いてお散歩をさせたりして、楽しいひとときを過ごしていました。どの子も「可愛かったぁ」「毛がふさふさで気持ち良かった」と感想を漏らしていました。






遠足(3,4年生)高尾山

今日は、朝からよい天気に恵まれ、遠足日和になりました。


高尾山の麓に到着。これから行動班になって、山登りがスタートです。


これから出発です!!


山頂でのお昼です。おうちの人が作ってくれたお弁当を見るやいなや、疲れていた表情も笑顔になって、美味しく楽しく、お昼の時間を過ごしました。




たてわり班給食

今日は「たてわり班」で、給食・昼休みを過ごしました。
給食はお弁当給食で、各教室に集まった子供たちは、みんなで仲良く一緒にお昼の時間を過ごしていました。昼休みも、それぞれの教室で6年生が考えた室内遊びで、楽しい時間を過ごすことができました。




お琴の学習(6年生)

6年生の音楽では、「お琴」を取り上げて学習をしています。日本の伝統・文化に触れるとてもよい機会です。講師に学校評議員でもいらっしゃる下田さんをお迎えして、子供たちは一生懸命にお琴と向き合って、頑張っています。


そらまめのさやむき

今日は1年生が「そらまめのさやむき」に挑戦しました。身支度をしっかりとして、目の前に置かれたそらまめに、ワクワクした顔がたくさん見られました。みんな上手にさやむきをしていました。給食で出されたそらまめ。とてもおいしかったです。






たてわり班顔合わせ

1年生から6年生までがひとつのグループを作って遊んだりしながら交流を図る「たてわり班」が決まりました。今日は、各班の顔合わせをしました。今年一年、どんな名前の班にしようか、どんな遊びをしようか、6年生が中心になって話し合いを行いました。みんなで仲良く楽しい時間を過ごせるように、6年生が頑張ってくれています。




児童引き取り訓練

雨が降る中、多くの保護者の皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。今回の訓練をもとに、ご家庭でも、いざという時の対策をお子さんと一緒に話し合っていただけたらと思います。

はたらく消防写生会

雨が降りそうな天気の中、1時間繰り上げて、消防写生会を行いました。2年生のみんなは、はしご車のはしごがあまりの高さに「すご~い!たか~い!」と大歓声。しかも、はしごをぐるっと一周回して見せてくれたので、大興奮でした。その後は、車の周りを囲んで、一生けんめいに絵を描いていました。










【訓練】一中地区合同避難訓練(安否情報)

【訓練】本日、午後1時20分に震度5強の地震が発生しました。本日登校している児童はすでに避難し、全員無事が確認されています。現在、学校近隣の状況を確認中です。今後の対応については、午後1時45分ごろに連絡をします。

仲田小学校長 沼田 忠晶

グリンピースのさやむき

2年生がグリンピースのさやむきに挑戦しました。先生からさやのむき方を聞いて、どの子も楽しく、丁寧に作業をすることができました。今日の給食「グリンピースごはん」にいれる食材になるので、ワクワクドキドキ・・・。今日の給食が楽しみです。












離任式

3月まで、仲田小にいらっしゃった先生とのお別れの式を行いました。離任された先生たちのお話をきちんと聞いて、心に刻みこめたことと思います。
会場の全員で歌った校歌を、いつまでも、覚えていてほしいですね。








交通安全教室

いのちの学習の一環として、今日は「交通安全教室」を行いました。1年生も2年生も、日野警察の方のお話を真剣に話を聞いてました。その後、1年生は実際に横断歩道を渡る実地練習に出掛け、警察の方から、指導をしていただきました。「自分の命は自分で守る」体験ができ、とても良かったです。












体育朝会

今日は体育朝会でスタートです。整列の仕方や、「回れ、右」のやり方など、集団行動における基本動作の学習を、学校全体で行いました。
子供たちは、号令に合わせて、きちんと整列することができました。心をひとつにして、みんなが行動ができることは、とても素晴らしいことです。これからも、様々な場面で、今日の学習が生かされるようにしていきましょう。


外国語活動

今日からALTの先生が加わって、外国語の授業が始まりました。どの子も、発音の練習やアクティビティ・チャンツなど、楽しく取り組んでいました。


アクティブタイム

朝の時間を活用して、本年度も「アクティブタイム」が始まりました。体を動かすことの楽しさをたくさん味わってほしいです。










委員長紹介集会

本年度の委員会の委員長を紹介する集会が行われました。どの委員長も立派にあいさつをして、みんなに意気込みを伝えることができました。高学年の取組として、学校生活を支えていってくれることを期待しています。

防犯教室

今日の防犯教室は、万引き防止をテーマに学習をしました。他人のものやお店のものを勝手に使ったり、触ったり、持ってきたりしてはいけないことを、絵や図・テレビを使って学習しました。どの子も真剣に取り組むことができました。






1年生、初めての給食

いよいよ、待ちに待った給食が始まりました。
みんな、先生の話を聞きながら、順序良く給食の準備をすることができました。
食事が始まると、「美味しい!」の声があちこちから、たくさん聞くことができました。
みんな、しっかり食べて、元気に大きくなあれ!!








1年生を迎える会

13日、一年生を迎える会がありました。
どの学年も、1年生を温かく迎えるために、歌や劇、プレゼントなど、工夫を凝らして楽しい時間を過ごすことができました。
1年生のみんなも、元気いっぱい大きな声で歌ってくれて、会を盛り上げてくれました。