学校からのお知らせ

ニュース

6年生:子どもが教える学校

1月22日(土)と24日(月)に、6年生が「子どもが教える学校」という学習の一環で、プレゼンテーションの発表を行いました。自分が好きなことについて、魅力を伝えるために、講師の鈴木先生と勉強を重ねました。魅力を感じる理由や、友達にすすめたいこと等、クロームブックやスケッチブックを使って、熱心に資料を作成しました。発表の際は、どの子も工夫が凝らされていて、子供たちの頑張りが伝わってきました。

 

書初め

各クラス、冬休みに練習してきた書初めの清書を始めています。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、それぞれお手本をまねして丁寧に文字を書きます。

1年生は1学期から習ってきたひらがなと漢字を一生懸命書いていました。4年生は人数が多いので、ランチルームを使用しての書初めです。座ってやりたい人と立ってやりたい人に分かれ、通常の半紙に練習した後、きれいな字が書けるように励んでいました。6年生は小学校の書初めの集大成。教室の中には張り詰めた空気が漂い、子供たちの集中が伝わってきました。

 

3学期初日

3学期が始まりました。始業式では、どの子供たちも元気な顔を見せてくれました。その後、各教室では、冬休みのことを話したり、宿題などを集めたり、書初めを行ったりしました。1年3組では、3学期の自分のめあてを考え、勉強や生活の頑張りたいことをお互いに発表し合った後、丁寧にめあてを清書していました。また2年3組では、冬休みすごろくを通して自分のことを話したり、友達の話をしっかり聞いたりして、友達と楽しんでいました。3学期も健康で元気に過ごせるとよいですね。本年もよろしくお願いいたします。

 

仲田フェスティバル

 2年ぶりに仲田フェスティバルを行うことができました。各クラス、謎解きやライブ、しゃてき、クイズなどのお店を用意して、みんなで交流をしました。1,2年生はお客さん、3~6年生は店番の人と回る人に前半後半で分かれ、それぞれのお店を楽しみました。ゴミがあまり出ないよう工夫しながら、お店で使う道具やコースなども自分たちで作ったり考えたりして運営をしました。1,2年生は上級生たちのお店に目をかがやかせていました。どの学年の子供たちも仲田フェスティバルを楽みました。