文字
背景
行間
学校生活
2016年6月の記事一覧
6月27日全校朝会
梅雨の晴れ間で、気持ちよく晴れました。6年生は土曜日の日光移動教室の振替え休業日で
お休みです。
今日の副校長講話は戦争と平和についてです。6月23日「沖縄慰霊の日」に触れて話されました。戦争のない平和な世界の大切さについて、みんな静かに聞いていました。
日光移動教室⑱
無事全ての行程を終え、元気に6年生が日光移動教室から戻ってきました。一人一人が責任を果たそうとする態度、急遽の変更にも皆と心を合わせ素早く集団行動できる力、また、仲間を優しく思いやる心や支えてくださる方々への感謝の心を忘れないことなど、子供たちは立派に社会性を高め、大きく成長したと思います。各ご家庭の皆様には、子供さんの想い出一杯の話に、じっくりと耳を傾けていただきたいと思います。最後になりますが、子供たちを支えてくださった皆様に、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
日光移動教室⑰
富岡製糸場の付け足しです。当時は電気がなかったため、石炭を燃やし、その蒸気で器械を動かしていたそうです。写真に写る煙突は、近隣の住民に配慮して、とても高くしたそうです。
子供たちはそうした説明をよく聞いていました。
イヤホンのサービスにより、ガイドさんの説明の声もしっかり聞こえました。
日光移動教室⑯
こちらは工場の内部です。
当時、ニッサンが作ったという「繰糸器械」です。
袴姿の工女さんです。このような姿でお仕事をなさっていたのですね。
当時、ニッサンが作ったという「繰糸器械」です。
袴姿の工女さんです。このような姿でお仕事をなさっていたのですね。
日光移動教室⑮
富岡製糸場に来ました。こちらは世界遺産に登録されています。
次の写真は、木骨レンガ造の倉庫です。ここに大切な品物を保管していました。
一つの繭から、何と1,300~1,500mもの絹糸が取れるとのこと!! 凄いですね。
ココが明治5年に完成したメインの工場です。当時としては珍しい明り取りが備えられており、勤務時間も8時間で、整った労働環境でした、との説明でした。
次の写真は、木骨レンガ造の倉庫です。ここに大切な品物を保管していました。
一つの繭から、何と1,300~1,500mもの絹糸が取れるとのこと!! 凄いですね。
ココが明治5年に完成したメインの工場です。当時としては珍しい明り取りが備えられており、勤務時間も8時間で、整った労働環境でした、との説明でした。
日光移動教室⑭
ガイドさんによるクイズもまた楽し。ある・なしクイズ! さぁ、共通するものは何でしょう⁇
日光移動教室⑬
最終日、昨夜の強い雨も上がり、天候も持ち直してきました。閉校式で宿の方からは、集合の仕方など、七生緑小の子供たちの規律良い生活の様子について、お褒めの言葉をいただきました。また同行した教員からは、学んだことをすぐに実行できるよさがあることについても褒めてもらいました。 支えてくださった方への感謝も忘れない子供たちです。
ホテルの食事も、とても美味しかったです!
ホテルの食事も、とても美味しかったです!
日光移動教室⑫
足湯は気持ちがいいね(^o^)
これでたくさん歩いたハイキングの疲れも取れました。
今日の最後に、源泉のところにやって来ました。一見、水たまり。でもよく見ると、ポコポコと源泉が湧き出しているのが分かりました。
この後宿舎に戻り、お風呂、お買い物、夕食。その後は日光彫り。まずはお手本を見せて教えていただき、いよいよ持ってきた絵柄を基に、手前に引いて彫る「日光彫」にチャレンジ! とても楽しかったようです。子供たちは、出来た作品を大切に持ち帰りました。
これでたくさん歩いたハイキングの疲れも取れました。
今日の最後に、源泉のところにやって来ました。一見、水たまり。でもよく見ると、ポコポコと源泉が湧き出しているのが分かりました。
この後宿舎に戻り、お風呂、お買い物、夕食。その後は日光彫り。まずはお手本を見せて教えていただき、いよいよ持ってきた絵柄を基に、手前に引いて彫る「日光彫」にチャレンジ! とても楽しかったようです。子供たちは、出来た作品を大切に持ち帰りました。
日光移動教室⑪
明智平ロープウェイまで来ましたが、頂上は濃霧との情報…。でもせっかく来たのだから、まず行ってみましょう、ということに。
そして・・・子供たちが頂上に着くやいなや、一瞬パーッと晴れて、景色の向こうに華厳の滝や、中禅寺湖の水面までも見ることができました‼︎ 子供たちはうれしさに、歓声を上げていました。きっと日頃の行いが良かったご褒美ですね!
そして・・・子供たちが頂上に着くやいなや、一瞬パーッと晴れて、景色の向こうに華厳の滝や、中禅寺湖の水面までも見ることができました‼︎ 子供たちはうれしさに、歓声を上げていました。きっと日頃の行いが良かったご褒美ですね!
日光移動教室⑩
木に大きなコブがあります。普段はあまり見かけないですね。
こちらは朽ちた木。倒れてから約100年の時を経て、根の部分がこんなにきれいになったとのことです。ふむふむ、勉強になるなぁ。
日光移動教室⑨
森では、湯川の流れる水の音、ミソサザイなどの可愛い小鳥の囀りが聞こえてきます。子供たちは、五感を働かせて、自然を味わっています。2枚目の写真は、色素の無いキノコだそうです。
日光移動教室⑧
ハイキングを楽しんでいます。暑くなく寒くもなく、ハイキングに丁度良いコンディションです。
日光移動教室⑦
こちらは曇りの天気。湿気は少なく、過ごしやすい朝です。全員元気、爽やかな笑顔であいさつ。ラジオ体操で目を覚ましました。昨夜の室内レクでの楽しかった余韻が、まだ残っている感じがします。これから予定どおり、ハイキングに出かけます。きっと素晴らしい一日になるでしょう。
日光移動教室⑥
すべての行程を終え、奥日光高原ホテルに無事到着。開校式で、3日間お世話になるホテルの方々に、ごあいさつをしました。どんな3日間になるのか、みんなワクワクしているようです。
その後いったん部屋に入り、避難訓練を行いました。
日光移動教室⑤
華厳の滝から徒歩で、日光自然博物館へ。シアターで日光の四季の美しい映像を見たあと、班行動で展示物を見て学びました。
日光移動教室④
天候を見て一部コースを変更し、見えるうちに、と華厳の滝に来ました。悠々たる姿を見ることができてラッキーです。
全校集会『じゃんけん列車』
今日は、全校集会でじゃんけん列車をやりました。
体育館内を1年生~5年生までが入り交じり、楽しくじゃんけんをすることができました。
6年生が移動教室に行っているため集会委員は5年生だけでしたが、とても立派に進行することができました。
日光移動教室③
東照宮に着きました。雨も上がり、ガイドさんの説明を注意深く聞いて学んでいます。たくさんの国宝や重要文化財に触れる、素晴らしい体験をしています。
日光移動教室②
お腹がすいた!湯葉を作る体験をしながらの、ちょっと早いお昼ご飯です。湯葉を食べた後は、そこにニガリを入れさらに加熱すると、今度は美味しいお豆腐ができました。ごちそうさま!
日光移動教室①
いよいよ楽しみにしていた、日光移動教室が始まりました。いま、圏央道入間市を日光に向けて順調に走行中。車内ではレク係が楽しいゲームの企画を進めています。とても楽しい雰囲気です。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
3
7
6
1
5
6
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)