文字
背景
行間
学校生活
2019年2月の記事一覧
児童朝会
本日の児童朝会では、けんかの話を題材に、友達と相談しながら問題を多角的に捉え解決することの大切さを子供同士で話し合いました。
自分達の経験に置き換えて、有意義な話し合いが出来ました。
4年生 社会科見学
今日は4年生の社会科見学がありました。行き先は浅草寺とTOKYOミナトリエです。
浅草寺では始めに、班ごとにボランティアの方のガイドを聞きながら浅草を散策しました。浅草の歴史や、楽しい豆知識をたくさん教えてもらった子供たちは、目を輝かせながらワークシートいっぱいにメモを書いていました。
後半は自由行動でした。浅草を子供たちだけで歩き回り、お土産を買うために様々なお店を訪れました。名物の人形焼きや、ご当地のキーホルダー等をお金の計算をしながら自分たちでお買い物をしてご満悦な様子でした。
浅草を後にし、バスでお台場まで行きTOKYOミナトリエを訪れました。TOKYOミナトリエは東京港や臨海副都心などの東京臨海部の歴史や現在、未来の姿を紹介している施設です。
タブレットを使い、3D化された東京港を自分で操作しながら見ることが出来たり、昔の副都心の様子を映像で見ながら現在の副都心の姿と見比べることが出来たりする展示物がたくさんありました。子供たちは展示物を操作し、東京副都心の様子を楽しく学ぶことが出来ました。
浅草寺では始めに、班ごとにボランティアの方のガイドを聞きながら浅草を散策しました。浅草の歴史や、楽しい豆知識をたくさん教えてもらった子供たちは、目を輝かせながらワークシートいっぱいにメモを書いていました。
後半は自由行動でした。浅草を子供たちだけで歩き回り、お土産を買うために様々なお店を訪れました。名物の人形焼きや、ご当地のキーホルダー等をお金の計算をしながら自分たちでお買い物をしてご満悦な様子でした。
浅草を後にし、バスでお台場まで行きTOKYOミナトリエを訪れました。TOKYOミナトリエは東京港や臨海副都心などの東京臨海部の歴史や現在、未来の姿を紹介している施設です。
タブレットを使い、3D化された東京港を自分で操作しながら見ることが出来たり、昔の副都心の様子を映像で見ながら現在の副都心の姿と見比べることが出来たりする展示物がたくさんありました。子供たちは展示物を操作し、東京副都心の様子を楽しく学ぶことが出来ました。
短縄大会表彰
今朝の児童朝会では、先日各学年で行った短縄大会の表彰を行いました。
どの子も体育の時間だけでなく休み時間にも、
それぞれ出場種目に向けて一生懸命練習を重ねてきました。
今後も楽しく短縄に取り組めるといいですね。
6年生 社会科見学
6年生は小学校生活最後の社会科見学で、国会議事堂・科学技術館・国立科学博物館に行きました。
国会議事堂では事前に社会科の授業で学んだ施設や部屋を実際に訪れ、空気を肌で感じてきました。警備員さんや議員さんを間近に見ることも出来ました。
子供たちは「すごい豪華で綺麗」「テレビで見たことある所だ!」と貴重な経験に感動していました。
科学技術館では、エネルギーや薬などの、科学に関する研究を、ゲームや映像を自分の手で操作し、楽しく学ぶことが出来ました。二階の食堂で、お昼ご飯をみんなで仲良く食べました。
最後に訪れた国立科学博物館は、地球館と日本館の2つの建物があり、今回は地球館を見学しました。地球館は地球の生き物や宇宙に関する模型が所狭しと展示されていて、子供たちは事前にもらったワークシートのクイズを解きながら展示物を見て回りました。
「もっと見学したい!」「次は地球館にも行きたい。」と大いに楽しんだ様子でした。
国会議事堂では事前に社会科の授業で学んだ施設や部屋を実際に訪れ、空気を肌で感じてきました。警備員さんや議員さんを間近に見ることも出来ました。
子供たちは「すごい豪華で綺麗」「テレビで見たことある所だ!」と貴重な経験に感動していました。
科学技術館では、エネルギーや薬などの、科学に関する研究を、ゲームや映像を自分の手で操作し、楽しく学ぶことが出来ました。二階の食堂で、お昼ご飯をみんなで仲良く食べました。
最後に訪れた国立科学博物館は、地球館と日本館の2つの建物があり、今回は地球館を見学しました。地球館は地球の生き物や宇宙に関する模型が所狭しと展示されていて、子供たちは事前にもらったワークシートのクイズを解きながら展示物を見て回りました。
「もっと見学したい!」「次は地球館にも行きたい。」と大いに楽しんだ様子でした。
七生緑ウィンターフェスティバル
今日は子供たちが楽しみにしていたウィンターフェスティバルでした。
ウィンターフェスティバルは、コミュニケーションを図る遊びを通して、
異学年交流を図ったり、社会性や思いやりの心を育てることをねらいとして行っています。
遊びの内容としては、”色々な人と関わり合えるもの””なるべくゴミが出ないもの”
”集会やたてわり遊びでやってきたもの”などの中で
誰でも楽しめるように3年生以上はクラスで話し合いや準備を重ねてきました。
1・2年生は、グループになって回ります。
「次はどこへいく?」「私はここがいいな」「じゃあ次はここへ行こうね」
など友達同士で話し合い、仲良く回りました。
終了後は、遊んだ感想を書いて各学年に渡します。
保護者・地域の皆様、足元が悪い中ご来校いただきありがとうございました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
1
5
7
4
4
5
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)