学校生活

2022年6月の記事一覧

6年生 日光移動教室 ゆば・とうふ

二社一寺の見学を前に、ゆばととうふ造りの体験も兼ねた昼食を取りました。いつもより朝食が早かったこともあり、温かいご飯をしっかり食べて、午後の見学に、備えました。降り始めた雨の中の見学になりそうです。

6年生 日光移動教室 さきたま古墳群

日光移動教室、最初に訪れたのは、埼玉古墳群です。

6世紀初めに造られた大型の円墳、丸墓山古墳に登って、稲荷山古墳をはじめとした古墳群を見学しました。教科書で学んだことを、自分の目で確認しました。訪れた「埼玉県立さきたま史跡の博物館」のリンクはこちらです。

https://sakitama-muse.spec.ed.jp/

3年生 タグラグビー教室を行いました。

日野自動車 ラグビー部レッドドルフィンズの皆さんが、タグラグビーの出前授業に来てくださいました。

3年生がそれぞれ1時間ずつタグラグビー教室を体験しました。

タグラグビーの簡単な運動から、1対1の対戦など、楽しく活動していました。

 

6月18日(土)学校公開・セーフティ教室を行いました。

本日、学校公開を行いました。

3時間目はセーフティ教室でした。今年度は、東京都の協力を得て、公益財団法人 東京二期会 マミーシンガーズの皆様にお越しいただき、「万引き防止」についての公演をしていただきました。

音楽劇で「万引き」について学ぼう!
健全育成音楽劇 都内4校で上演

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/14/09.html

5・6年生は、体育館で公演を鑑賞し、1~4年生は教室でオンラインで鑑賞しました。

体育館で鑑賞していた児童も教室で見ていた児童も、真剣な表情で物語を見つめていました。

保護者の皆さんもたくさん参観してくださいました。ご家庭でも話題にしてみてください。

今回は、1時間目から4時間目の参観でした。検温、消毒などの制約もある中、多くの方にご来校いただきましてありがとうございました。

 

じゃがいも収穫

学校公開日の午後、あおぞら学級は、じゃがいもの収穫をしました。

土で汚れた靴下を周りの人に見せて、一生懸命に収穫した思いを伝えていました。土にまみれて得たたくさんのじゃがいもを運びながら、どんな料理にするか、話がはずみました。

ミニトマトの収穫時期はもう少し先のようです。