文字
背景
行間
学校生活
2017年1月の記事一覧
5年生たてわり班会議
今日は、5年生だけでたてわり班会議がありました。
まだ班長副班長が決定していないので、5年生全員が参加しました。
素早く多目的室に集まり、整列して座り、担当の先生の話を聞くことができています。
同じ班のメンバー、周りの友達と協力して
たてわり班を引っぱっていってほしいと思います。
6年生社会科見学
今日は、6年生が社会科見学に行きました。
行先は、国会衆議院・科学技術館・最高裁判所です。
国会衆議院では、クラスごとに建物の中を見学して回りました。
礼儀正しく、マナーを守って見学することができました。
社会科で学習したことを思い出して見学する児童もいました。
科学技術館では、グループごとに行動しました。
友達と相談していろいろな実験を体験しました。
お昼ご飯も友達と楽しく食べることができました。
お弁当の準備ありがとうございました。
午後は最高裁判所へ行きました。
社会科で学んだ裁判所の仕組みや役割について改めて学ぶことができました。
道が混むこともなく、予定よりも早く学校に到着しました。
長い道のりのバス車内も、友達と仲良く楽しく過ごすことができました。
合唱団ミニコンサート
1月18日(水)~20日(金)までの3日間の昼休みに
合唱団がミニコンサートを音楽室で行いました。
3日間とも曲目が違い、とても楽しい空間でした。
音楽室には多くの児童や先生方が入り
超満員の中、合唱団の素敵な歌声が広がりました。
月の歌で歌った「夢をかなえてドラえもん」や踊りがたくさんの「怪獣のバラード」
合唱コンクールで歌った「ぼくらのエコー」や「未確認飛行物体」も歌ってくれました。
たてわり遊び
今日は、6年生が遊びの企画をする最後のたてわり遊びでした。
曇り空の寒い天気でしたが、どの班も元気よく外や体育館で遊ぶことができました。
長縄跳びやドッジボール、だるまさんがころんだなど
どの班も全学年が楽しく活動することができました。
今まで昼休みに班長会を行ったり、担当の先生の元へ相談に行って
楽しい遊びをたくさん計画して仕切ってくれた6年生
本当にご苦労様でした。
1月の班長会には5年生も参加し、6年生の様子を見学しました。
2月3月は5年生が計画し中心となってたてわり班活動を行います。
5年生、期待しています。
ひのっ子作品展、展示作業中
明日から、第2回ひのっ子作品展がイオンホール(イオンモール多摩平の森の中・3階)にて開催されます。市内公立幼稚園及び小学校の幼児・児童の図画作品作品、並びに書写・書き初め作品がずらりと展示されます。
本日は展示作業をしていますが、予告として少しだけ作品展示の雰囲気をお届けいたします (^O^)
開催日程は次の通りです。ぜひとも多くの方々に子供たちの作品をご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
1/20(金)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/21(土)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/22(日)10:00〜16:30 ※入場は16:00まで
本日は展示作業をしていますが、予告として少しだけ作品展示の雰囲気をお届けいたします (^O^)
開催日程は次の通りです。ぜひとも多くの方々に子供たちの作品をご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
1/20(金)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/21(土)10:00〜17:30 ※入場は17:00まで
1/22(日)10:00〜16:30 ※入場は16:00まで
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
4
6
1
1
6
1
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)