文字
背景
行間
世界の料理「マレーシア」
日時
2024年07月05日(金)
公開対象
今日の給食
詳細
≪本日の献立≫
ナシゴレン
魚のサテ風
ピリ辛もやし
バクテー
牛乳
~Mogu Mogu Times~
今日は世界の料理「マレーシア」料理です。ALTのキレン先生がマレーシア出身なので、マレーシアの代表的なおすすめ料理を聞いてアレンジしたものを給食にした英語と給食のコラボ給食です。
マレーシアは東南アジアにあり、複数の民族がともに暮らす多民族国家です。マレーシア料理はバラエティに富んでいて、ココナッツミルクやスパイスをたくさん使うマレー料理、中国広東地方の流れをくんだ中華料理、香り豊かなカレー文化のインド料理、そしてマレーシア発祥のニョニャ料理といった4つの食文化が融合した多彩な味がマレーシア料理の特徴です。マレーシアで一番ポピュラーな挨拶は「スダマカン?」で、「ご飯食べた?」という意味です。それだけ食が生活の中心にあることがうかがえます。今日の給食では主食にマレー料理のチャーハンである「ナシゴレン」、主菜に「サテ」、汁ものは中華料理がマレーシアで発展を遂げて生まれた「バクテー」というスープが出ます。マレー語で「おいしい」は「スダッ」です。ぜひ覚えてキレン先生と会話してみてくださいね!
≪本日の主な食材の産地≫
☆地元 日野産食材☆
ピーマン(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)
にんにく・・・青森県
にんじん・・・千葉県
しょうが・・・高知県
レモン・・・広島県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
レタス・・・長野県
ねぎ・・・茨城県
玉ねぎ・・・兵庫県
えのき・・・長野県
干しシイタケ・・・大分県
豚肉・・・埼玉県
鶏肉・・・青森県
もうかざめ・・・宮城県
えび・・・マレーシア
作成者
更新日時
2024-07-06 11:50:31
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。