文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
あまいあまい大きな大きな大根になりました!
12月5日(月)一年生は、生活科の授業で育てた大根を収穫しました。

土から顔を出した大根の大きさに、子どもたちはとても驚いていました。
抜いてみると・・・
これが、なかなか抜けません。
「上にまっすぐ抜くよ。」
学校支援ボランティアさんにコツを聞いて、もう一度チャレンジします。

やっと抜けました!!
子どもたちの顔より大きな大根。
昨日の給食で美味しくいただきました♪
土から顔を出した大根の大きさに、子どもたちはとても驚いていました。
抜いてみると・・・
これが、なかなか抜けません。
「上にまっすぐ抜くよ。」
学校支援ボランティアさんにコツを聞いて、もう一度チャレンジします。
やっと抜けました!!
子どもたちの顔より大きな大根。
昨日の給食で美味しくいただきました♪
5年生 家庭科
5年生が家庭科の授業で
ナップザックを作りました。
ポケットには1学期に学んだ手縫いで、
フェルトで飾りつけました。
形づくりは2学期に学んだミシンで
仕上げました。
世界に一つしかない
オリジナルのナップザックです!
ナップザックを作りました。
ポケットには1学期に学んだ手縫いで、
フェルトで飾りつけました。
形づくりは2学期に学んだミシンで
仕上げました。
世界に一つしかない
オリジナルのナップザックです!
11月30日5,6年生ロードレース大会朝練
ついに今週末、12月3日、ロードレース大会本番です!
今週も参加する児童は、朝練習に励んでいます。
自分の体調を考えつつ、少しずつタイムを縮められるよう、走っています。
持久走の楽しさを感じながら、本番も頑張ってほしいです!
3年生 理科
3年生、理科の授業の様子です。

日なたと日かげの地面の温度をはかっています。
はじめて使う温度計にわくわくドキドキしながら頑張りました。
日なたと日かげの地面の温度をはかっています。
はじめて使う温度計にわくわくドキドキしながら頑張りました。
持久走週間
11月21日から、持久走週間が始まりました。
「歩く(1分)→走る(3分)→歩く(1分)」のリズムで、3分間を一生懸命走っています。
寒さに負けず、自分の目標に向かって頑張っています。

「歩く(1分)→走る(3分)→歩く(1分)」のリズムで、3分間を一生懸命走っています。
寒さに負けず、自分の目標に向かって頑張っています。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
1
6
6
6
1
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)