文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:1年生
1年生 新年度に向けて
1年生は4月から本格的に始動する「GIGAスクール構想」に対応するべく、パソコンを使用した授業を始めました。パソコン室の使い方や電源の入れ方から始まり、お絵描きソフトを使用したりプログラミングソフトを使用したりしてICT機器に対する活用力を高めています。
1年生 時計
1年生はそろそろ時計の学習に入ります。最近は、アナログ時計がおうちにないご家庭も増えてきていますが、学校ではアナログ時計しかありません。この単元を通して、すらすらと時計を読み取ることができるように学習を進めていきます。
1年生 未来に向けて
1年生は、3学期にパソコンを使った学習を予定しています。次年度よりGIGAスクール構想の一環で2年生以上にタブレットが配布される予定です。
その時に備えて、初めてパソコン室に行きました。教室よりも一回り大きい教室に子供たちのテンションはとても上がっていました。
近い将来、約半数の人が今は存在しない仕事に就くといわれています。どのような未来が訪れるかわかりませんが、どのような未来でも対応できる素地を養っていけたらと思います。
1年生 3学期に向けて
1年生は、本日、冬休みの宿題としてPTAに購入していただいた木ゴマを配布しました。それぞれどのような色付けをして学校に持ってくるのか今から楽しみです。
3学期の昔遊びで使い、伝統文化に理解を深めていきます。
1年生 次年度に向けて
1年生は、チューリップの球根を観察しました。
特徴を捉えながら、文章に書くことも上手になりました。
このチューリップが咲くころは、子供たちは2年生。新1年生が入学する時、きれいに咲くようにお世話をがんばります。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
3
5
6
7
8