学年・専科だより
学年・専科だより

学年・専科だより

【3年】計測・保健指導

2学期になり各学級で計測・保健指導を行いました。

保健指導では、養護教諭が睡眠の大切さについてプレゼンテーションソフトを用いて説明を児童に行いました。

成長ホルモンについて、子供の方が大人よりもタイミングや出る量が多いことをグラフを使って説明され、「こんなに違うの~」と声を挙げる様子も見られました。

今週、計測が完了している3年生は計測結果を持ち帰っております。

ぜひ、ご家庭で確認をお願いします。

 

【学校施設】照明のLED化

本校は夏休み期間中に教室や廊下の蛍光灯、体育館の水銀灯をLEDに置き換え校時を行いました。

教室に入った児童がすぐ気付くほど明るさが違っていました。

9月13日(土)は学校公開・道徳授業地区公開講座がありますので、ぜひ来校の際はご確認ください。

【5年生】始業式

昨日から2学期がスタートしました。

始業式の児童代表の言葉を5年生が担当しました。

各クラス、代表となった児童は、2学期の目標について堂々と発表することができました。

2学期は1年間のうち最も長い学期です。子供たち一人一人が力を発揮し、実りある学期になるよう支えていきたいと思います。

保護者の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

大成功!子供祭り

 7月4日(金)には子供祭りが行われました。4年生は昨年度初めてお店側の立場として参加し、今回が2回目でした。前回の反省を踏まえて話し合い、各クラス「STEP UP!」したお店を作り上げました。友達と協力すること、より良くするために工夫することを学び、充実した行事となりました。

外国語専科より

みなさんこんにちは!

外国語専科を担当しております、堀江ことMr. Horieと申します。

保護者のみなさまのご理解のおかげで、1学期の学習内容をしっかりと終えることができました。

素晴らしい子供たちに恵まれ、とても楽しい時間を過ごさせていただいていることに感謝申し上げます。

また、6月の学校公開のアンケートでは、ご多用の中、外国語活動及び外国語科の授業に対して温かいお言葉やフィードバックをいただき誠にありがとうございました。いただきましたメッセージの一つ一つを拝読し、とても励みになりました。私も英語の一学習者(言語は生涯学習ですね)として指導をしているため、至らない点も多々あると存じますが、引き続きお子さんの力を健やかに伸ばせるよう、最善を尽くしてまいります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

追伸

本校の学校だより「しばやま」ですが、これまで紙面のどこかに「柔道着に身を包んだゴリラ」(いらすとや)が隠されていること、お気付きになられた方はいらっしゃいますでしょうか?今後も(うっかり忘れない限り)ゴリラを1体、こっそりと忍ばせます。ご興味あればお子さんと息抜きに探し当ててみてください!