学年・専科だより

カテゴリ:5年生

5年生 ペンダント作り


 5年生は13日(金)に行われる1年生を迎える会で渡すペンダントを作成しました。「1年生のために良いものを送りたい」という思いがあふれ、黙々と作業をしました。そのためか、「1年生は本当に喜んでくれるのかな?」という不安視する言葉も聞こえてきましたが、大丈夫。きっと喜んでくれて、きらきらした笑顔を見せてくれるはずです。
 年度が明けてすぐですが、ちょっぴりお兄さん・お姉さんらしい姿を見ることができました。

パンジーの花

 5年生が植えたパンジーの花
 卒業式では、会場を華やかに彩ってくれました。
 暖かくなってきた今では、さらに咲き誇り、
 かわいい1年生を迎える入学式でも、
 きれいな花を見せてくれることでしょう。

突然のお客様


おたまが池に 2羽のかもがやってきました。
暖かい春の日差しを浴びて、優雅に泳いでいました。
おたまが池は、いろいろな生き物にとって憩いの場となっています。

たてわり 引継ぎ式

3月に入り、5年生は卒業式の練習(威風堂々)も本格的に始まりました。
その中で、少しずついろいろなことを6年生から受け継いでいます。
先日、たてわり活動の引継ぎ式が行われました。

分からないことは6年生に積極的に質問し、「自分たちが中心となって行うんだ!」
という自覚が見られました。

5年生 ミクロの世界へ

理数プログラムでは、様々なミクロの世界を体験しました。
教室では、電子顕微鏡の仕組みやクイズ、
理科室では、実際に電子顕微鏡を扱い、観察やスケッチを行いました。

普段は見ることのできない100万倍の世界・・・
みんな興味津々で学習を進めることができました。

5年 ふろしき出前授業

ふろしき出前授業が行われました。

1枚のふろしきが袋に変わったり手袋に変わったり・・・・
様々なふろしきの活用方法を学ぶことができました。

はるか大昔から使われていたふろしき。
日本の伝統文化にふれることができた時間となりました。
 

5年生 飯盒炊さん

先日の学校公開では、飯盒炊さんを行いました。
大事に育てた黒米を入れ、どのグループも美味しく炊くことができました。
ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生 あけましておめでとうございます

 
  あけましておめでとうございます
  今年もよろしくお願いします
  
  たくさんの年賀状、ありがとうございました。
  新年の抱負から、一人ひとりの頑張ろう!という気持ちが伝わってきました。

  いよいよ3学期が始まります。
  今年は最高学年となる5年生、
  気持ちを引き締めて、よいスタートを切ってほしいと思います。

5年生 冬休み

みなさん、冬休みいかがお過ごしでしょうか。

誰もいない学校、誰もいない校庭、誰もいない教室・・・
寂しいですね。

充実した冬休みを過ごして、3学期もいいスタートをきりましょうね!
よいお年をお迎えください。
お家のお手伝いも忘れずに!!