文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:5年生
5年生 田植え
黒米の田植えを行いました。
大きく育つようにとの願いを込めて、種もみから育てた苗を大切に植えました。収穫が楽しみです。大切に育てていきます。
5年生 八ヶ岳移動教室の学び
6月8日の全校朝会では、5年生の代表児童が、短歌(八ヶ岳移動教室で感じたこと)をみんなに披露しました。
『流れ星 きれいな星空 かけぬけた 私の願い 叶うといいな』
『八ヶ岳 自然たくさん きれいだな 風もふいて 心落ち着く』
『八ヶ岳 ハイキングでつかれたな ソフトクリームで 全回復だ』
『初めての 移動教室 楽しいな いっしょにすごそう 良い仲間と』
等々、どれも気持ちが伝わる素敵で素晴らしい短歌でした。
5年生 体力テスト
体力テストが終わりました。子供たちは、今年もよく取り組んだと思います。ご協力いただき、ありがとうございました。
水曜日には、学年そろって20Mシャトルランを行いました。
学年そろって行ったため、子供たちのやる気は一段と高まりました。練習よりも大幅に記録が伸びた子もたくさんいました。終わった後すぐに、「明日から、また練習しよう。」と言った子もおりました。次は、持久走に向けて頑張るそうです。すごいですね。
これからも外遊びをたくさんし、体力をつけていこうと話をしています。
5年生 外国語活動 I’m happy!
エディット先生に入っていただき、歌やあいさつ、ゲームをして外国語活動に取り組みました。
また、ペアになり、「How are you?」「I'm good!」 「I'm hungry」など、お互いの様子を伝え合いました。
ジェスチャーを交えながら、楽しく交流できました。
5年生 八ヶ岳移動教室
すばらしい天候に恵まれ、八ヶ岳の大自然と触れ合った二日間でした。
「楽しく学び、自然ふれあい、絆を深めよ八ヶ岳」のスローガンのもと、自分たちで考えて行動しようと頑張っていました。友達と声をかけ合いながら、多くのことを学びました。夜のキャンプファイヤーでは、友達と一つになって楽しそうに踊る子供たちの様子が見られました。
この二日間で学んだことや、成長したことをこれからの学校生活でも生かしていこうと思います。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
5
6
8
3
3