文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:5年生
5年 幼稚園、保育園との交流
5年生児童が2月16日(月)と20日(金)に幼稚園、保育園との交流会がありました。
5年生が学校案内をしたり、一緒に体育館や校庭で遊んだりしました。
年長さんのみなさんも六小に興味をもつことができました。
また、5年生も来年度、新六年生として自覚が芽生えました。
新一年生になるみなさん!
4月に六小でお待ちしてます!
5年生が学校案内をしたり、一緒に体育館や校庭で遊んだりしました。
年長さんのみなさんも六小に興味をもつことができました。
また、5年生も来年度、新六年生として自覚が芽生えました。
新一年生になるみなさん!
4月に六小でお待ちしてます!
5年 社会科見学に行ってきました!
本日、5年生社会科見学に行ってきました。
場所は科学技術館と朝日新聞社です。
科学技術館では、学校ではできないような実験や、科学技術の進歩の様子を展示物から学習するすることができました。

朝日新聞社では、新聞ができるまでの様子を学ぶことができ、また、実際お仕事をされているところも見学することができました。

児童にとって、とても貴重な時間になったと思います。
見学の態度もバッチリでした。
これからの授業でまとめをしていきましょう!
場所は科学技術館と朝日新聞社です。
科学技術館では、学校ではできないような実験や、科学技術の進歩の様子を展示物から学習するすることができました。
朝日新聞社では、新聞ができるまでの様子を学ぶことができ、また、実際お仕事をされているところも見学することができました。
児童にとって、とても貴重な時間になったと思います。
見学の態度もバッチリでした。
これからの授業でまとめをしていきましょう!
5年 ミシンの学習を始めました。(2.13)
5年生ミシンの学習を始めました。
初めて利用する児童もたくさんいて、苦戦する児童もいましたが、グループの中で教え合いながらミシンの学習をおこなっています。
これから、ご家庭でもぜひ取り組んでみてください.
初めて利用する児童もたくさんいて、苦戦する児童もいましたが、グループの中で教え合いながらミシンの学習をおこなっています。
これから、ご家庭でもぜひ取り組んでみてください.
5年 北澤豪さん一日校長先生!
2日に元日本代表選手の北澤豪さんが一日校長先生として六小にいらっしゃいました。
講演では、「小学校3年生から日記を書き続け、自分をふりかえっている」や
「夢を口に出すことで応援してくれる人が集まってくる」など、
たくさんの大事なメッセージを伝えてくださいました。
5年生 子供観光大使
1月29日(木)5時間目に5年3組で、外国語活動の研究授業が行われました。
「子供観光大使」として外国に来た観光客に東京や日本を紹介する活動を行いました。「Welcome to Tokyo」
smileとbig voice を忘れずに元気よく東京や日本を紹介することができました。
「子供観光大使」として外国に来た観光客に東京や日本を紹介する活動を行いました。「Welcome to Tokyo」
smileとbig voice を忘れずに元気よく東京や日本を紹介することができました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
5
6
8
1
3