ようこそ!日野第六小学校Webサイトへ
 
	
						学年・専科だより
					
	
	2020年2月の記事一覧
4年 理科
						理科で「すがたをかえる水」を学習しています。
水をあたため続けるとどうなるか、実験観察しました。
さて、どうなるのでしょうか。
					
										水をあたため続けるとどうなるか、実験観察しました。
さて、どうなるのでしょうか。
6年生 大縄集会
7日(金)は大縄集会でした。今までクラスごとに大縄を跳ぶ回数を競っていましたが、今年度はたてわり班で楽しく跳ぶことに変更しました。6年生は回し手として参加し、下学年の子が跳べるように速さや回し方を工夫する姿が見受けられました。
本番は18日(火)です。回数を競うのではなく、各班の絆が深まるような集会にしていきたいですね。
3年生 タグラグー教室
3年生は、日野市のレッドドルフィンズの方に来ていただき、タグラグビー教室を行いました。初めてタグラグビーを体験する子がほとんどで、ボールの投げ方や受け方の基本的なところから、ゲーム形式で取り組むところまで、楽しみながら取り組むことができました。日野市のチームなので、今度試合を見に行きたいと応援してこうとする児童が多く見られました。
チェッコリ玉入れ
						1月20日(月)に学年でチェッコリ玉入れをしました。
チェッコリの曲に合わせて、みんな一生懸命踊り、目一杯玉を入れていました。
後半はお家の方々にも参加していただき、一緒に玉入れを楽しみました。

					
										チェッコリの曲に合わせて、みんな一生懸命踊り、目一杯玉を入れていました。
後半はお家の方々にも参加していただき、一緒に玉入れを楽しみました。
昔遊び
一年生は生活科で昔遊びに取り組んでいます。
一月の学校公開では、保護者の方と一緒に、けん玉・こま・あやとり・めんこの練習をしました。
なかなかうまくできなくて困っていた子も保護者の方に丁寧に教えていただき、「はじめてできた!!」と、とても嬉しそうな様子が見られました。
ご協力ありがとうございました!!
						本日の給食
					
	
	
						学びの礎・六小の子
					
	
	
						教育課程
					
	
	令和7年度の教育課程です。
						学校経営重点計画
					
	
	令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						検索
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			9		
			
			1		
			
			7		
			
			6		
			
			6		
			
			5