文字
背景
行間
暖かい日差しの中、校庭で1年生を迎える会が行われました。1年生は、事前に2年生から1人ずつメダルを首にかけてもらい、とても喜んでいました。迎える会では6年生と一緒に入場し、他の学年からも、仲田小学校を紹介したポスターや冊子、校歌の歌詞カードなどをもらいました。仲田小の仲間入りです。これから仲良く元気に過ごしてくださいね。
本日、令和3年度の始業式が行われ、2年生から6年生までの児童が元気な顔を見せてくれました。その後は新1年生79名を迎え、無事に入学式を行うことができました。入学式前には6年生が1年生を教室まで案内したり、教室でのお世話をしてくれたりして、1年生は安心して小学校1日目を過ごすことができました。
今年度は全校児童438名で、学校生活がスタートします。本校の学校教育にご協力をお願いいたします。
19日(金)、「私たちにできるボランティア」の一環として、6年生が校舎内の白線や昇降口の下駄箱を塗る作業を行いました。あまり触れることのないペンキを使い、仲田小学校の校内で、みんながより安全に過ごせるように思いを込めて、一生懸命活動してくれました。
1月23日(土)のなかだの時間の授業では、水田学習プロジェクトのまとめとして、プレゼンテーション発表を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、収穫祭はできませんでしたが、一人一人の児童が自己の課題について調べたことを、発表しました。緊張している様子でしたが、みんな素晴らしい発表ができました。
1年生は体育な学習で、今なわとびに取り組んでいます。1学期にできなかった技が、できるようになり、達成感を味わっています。休み時間にもたくさんの子が自主的に練習を頑張っています。
子供たちが自分の好きなものについて調べ、追究したものをスケッチブックにまとめ、スケッチブックをめくりながらみんなの前でプレゼンテーションをしました。自分が好きなものをぜひ多くの人と共有したい、好きになってもらいたいという思いを込めて発表をしました。発表を観に来てくださった日野市教育委員会の方々、また、発表をオンラインで聴いてくださっていた他市の教育委員会の方々からも、リアルタイムで「とても良かった」「自分の言葉で堂々と伝えており、好きな思いがよく伝わった」等のお褒めのコメントをいただきました。
この日に向けて、2学期の後半から自分の好きなものを掘り下げ、資料作りと発表練習に取り組んできました。発表が終わった子供たちの表情は、とても満足していました。今後、振り返り指導を行い、今回学んだ内容を日頃の授業でも生かしていきたいと思います。
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
<3学期の予定>
2・5・6年(金曜日)
3・4年(火曜日)
全て終了しました。
令和6年度における
土曜実施の学校行事
1学期 5月25日(土)学校公開
2学期 9月14日(土)道徳地区公開講座
10月12日(土)開校40周年記念運動会
11月16日(土)開校40周年記念式典
3学期
2月15日(土)なかだっ子発表会(作品展)
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。