ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 『持久走』頑張っています! 投稿日時 : 2015/11/24 admin カテゴリ:校長室だより 持久走ウイークが始まって、今日で3日目ですが、子供たちの「じきゅうそうがんばりカード」を見ると、すでに50周以上走った子供たちがたくさんいます。今日から「ロードレース大会」の練習もスタートし、健康増進・体力向上に向けて、子供たちはとても頑張っています。この調子で、『風邪やインフルエンザ』に負けない身体をつくっていってください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 給食委員が考えたレシピ 投稿日時 : 2015/11/24 admin カテゴリ:校長室だより 本日の「スパゲッティナポリタン」は、6年生の給食委員さんが考えた『苦手な野菜をおいしく食べられるレシピ』からの給食です。ピーマンが使われていますが、ケチャップにより苦みが消え、とてもおいしくできていました。給食委員さん、ありがとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 日野自動車見学(5年) 投稿日時 : 2015/11/20 admin カテゴリ:校長室だより 先日出前授業で自動車について学習した5年生ですが、本日は、学校から3km離れた「日野自動車工場」まで、徒歩で社会科見学に行きました。本日は、大型トラックの組み立てラインを見学することができ、子供たちも、人やロボットによる組み立て作業を目の当たりにして、大変よい学習をすることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} なかだの森で秋さがし(1年) 投稿日時 : 2015/11/19 admin カテゴリ:校長室だより 初夏の頃の「なかだの森」の自然と比べて、秋となった今、昆虫や植物はどうなっているのかを探検や遊びを通して、子供たちに気付かせていきます。また、その季節に合った遊びを工夫して考えさせ、友達と一緒に楽しむことができるようにします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『持久走ウイーク』スタート 投稿日時 : 2015/11/19 admin カテゴリ:校長室だより 本日より12/4まで、『持久走ウイーク』として、休み時間や体育の時間等を利用しての持久走を開始しました。今日の体育朝会では「ランニングマン」より、正しい走り方を伝授され、中休みよりスタートしました。多い子は、すでに10周も走っています。「じきゅうそうがんばりカード」に記入しながら、体力向上を目指して、頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 出前授業「魚には骨がある」(5,6年) 投稿日時 : 2015/11/18 admin カテゴリ:校長室だより 「水産物市場改善協会」及び「日本おさかなマイスター協会」様のご協力により、5,6年生に「お魚には骨がある」の出前授業を行いました。魚についての学習では、魚の水揚げ量や旬について、骨の造りなどを学んだり、実際にまぐろの脊椎骨を触ったりしました。今日の5,6年生の給食では、一人一匹「真アジの塩焼き」が無料提供され、講師の先生から、上手な箸の使い方も習うことができ、とても上手に魚を食べることができました。ご馳走様でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「スーパーいなげや」見学(3年) 投稿日時 : 2015/11/17 admin カテゴリ:校長室だより 3年生の社会科の学習で「スーパーいなげや栄町店」に見学に行きました。店内はもちろんのこと、バックヤードにある冷蔵庫や冷凍庫、お寿司を作っている場所やカボチャを切ってパック詰めにしている場所なども見学しました。子供たちもたくさん質問をして、有意義な社会科見学ができました。3年生もとても立派でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『ドナルドの防犯教室』 投稿日時 : 2015/11/13 admin カテゴリ:校長室だより 日本マクドナルド社による『ドナルドの防犯教室』を本日、体育館にて実施いたしました。日常生活に存在する様々な危険(特に不審者に出会ったとき)に児童が予測して回避し、自らの命を守るための安全な行動をとることができるようにするために行いました。近隣の保育園児も一緒に参加して、子供たちや保護者の皆様と楽しく防犯について学ぶことができました。講師のドナルド・マクドナルド様をはじめ、マクドナルド日野橋店の皆様に深く感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 給食委員が作ったレシピ「トロっとチーズのキノコグラタン」 投稿日時 : 2015/11/13 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「トロっとチーズのキノコグラタン」は、給食委員の5年生が考えたレシピをもとに子供たちに提供いたしました。美味しさ抜群で、さらに健康にいいとなれば、今後の給食のメニューの定番になるかもしれません。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 『空き缶回収』にご協力ありがとうございました。 投稿日時 : 2015/11/13 admin カテゴリ:校長室だより 多くの子供たちや地域の皆様より、「アルミ缶」「スチール缶」「クッキーの缶」「缶詰の缶」が学校に届けられました。2年1組の子供たちも、早朝より張り切って回収作業の手伝いをしてくれました。次回の回収は、27日(金)となります。またのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 148149150151152153154155156 »
『持久走』頑張っています! 投稿日時 : 2015/11/24 admin カテゴリ:校長室だより 持久走ウイークが始まって、今日で3日目ですが、子供たちの「じきゅうそうがんばりカード」を見ると、すでに50周以上走った子供たちがたくさんいます。今日から「ロードレース大会」の練習もスタートし、健康増進・体力向上に向けて、子供たちはとても頑張っています。この調子で、『風邪やインフルエンザ』に負けない身体をつくっていってください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
給食委員が考えたレシピ 投稿日時 : 2015/11/24 admin カテゴリ:校長室だより 本日の「スパゲッティナポリタン」は、6年生の給食委員さんが考えた『苦手な野菜をおいしく食べられるレシピ』からの給食です。ピーマンが使われていますが、ケチャップにより苦みが消え、とてもおいしくできていました。給食委員さん、ありがとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
日野自動車見学(5年) 投稿日時 : 2015/11/20 admin カテゴリ:校長室だより 先日出前授業で自動車について学習した5年生ですが、本日は、学校から3km離れた「日野自動車工場」まで、徒歩で社会科見学に行きました。本日は、大型トラックの組み立てラインを見学することができ、子供たちも、人やロボットによる組み立て作業を目の当たりにして、大変よい学習をすることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
なかだの森で秋さがし(1年) 投稿日時 : 2015/11/19 admin カテゴリ:校長室だより 初夏の頃の「なかだの森」の自然と比べて、秋となった今、昆虫や植物はどうなっているのかを探検や遊びを通して、子供たちに気付かせていきます。また、その季節に合った遊びを工夫して考えさせ、友達と一緒に楽しむことができるようにします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『持久走ウイーク』スタート 投稿日時 : 2015/11/19 admin カテゴリ:校長室だより 本日より12/4まで、『持久走ウイーク』として、休み時間や体育の時間等を利用しての持久走を開始しました。今日の体育朝会では「ランニングマン」より、正しい走り方を伝授され、中休みよりスタートしました。多い子は、すでに10周も走っています。「じきゅうそうがんばりカード」に記入しながら、体力向上を目指して、頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
出前授業「魚には骨がある」(5,6年) 投稿日時 : 2015/11/18 admin カテゴリ:校長室だより 「水産物市場改善協会」及び「日本おさかなマイスター協会」様のご協力により、5,6年生に「お魚には骨がある」の出前授業を行いました。魚についての学習では、魚の水揚げ量や旬について、骨の造りなどを学んだり、実際にまぐろの脊椎骨を触ったりしました。今日の5,6年生の給食では、一人一匹「真アジの塩焼き」が無料提供され、講師の先生から、上手な箸の使い方も習うことができ、とても上手に魚を食べることができました。ご馳走様でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「スーパーいなげや」見学(3年) 投稿日時 : 2015/11/17 admin カテゴリ:校長室だより 3年生の社会科の学習で「スーパーいなげや栄町店」に見学に行きました。店内はもちろんのこと、バックヤードにある冷蔵庫や冷凍庫、お寿司を作っている場所やカボチャを切ってパック詰めにしている場所なども見学しました。子供たちもたくさん質問をして、有意義な社会科見学ができました。3年生もとても立派でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『ドナルドの防犯教室』 投稿日時 : 2015/11/13 admin カテゴリ:校長室だより 日本マクドナルド社による『ドナルドの防犯教室』を本日、体育館にて実施いたしました。日常生活に存在する様々な危険(特に不審者に出会ったとき)に児童が予測して回避し、自らの命を守るための安全な行動をとることができるようにするために行いました。近隣の保育園児も一緒に参加して、子供たちや保護者の皆様と楽しく防犯について学ぶことができました。講師のドナルド・マクドナルド様をはじめ、マクドナルド日野橋店の皆様に深く感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
給食委員が作ったレシピ「トロっとチーズのキノコグラタン」 投稿日時 : 2015/11/13 admin カテゴリ:校長室だより 本日の給食の「トロっとチーズのキノコグラタン」は、給食委員の5年生が考えたレシピをもとに子供たちに提供いたしました。美味しさ抜群で、さらに健康にいいとなれば、今後の給食のメニューの定番になるかもしれません。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
『空き缶回収』にご協力ありがとうございました。 投稿日時 : 2015/11/13 admin カテゴリ:校長室だより 多くの子供たちや地域の皆様より、「アルミ缶」「スチール缶」「クッキーの缶」「缶詰の缶」が学校に届けられました。2年1組の子供たちも、早朝より張り切って回収作業の手伝いをしてくれました。次回の回収は、27日(金)となります。またのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf