ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 リレー練習、応援練習頑張っています! 投稿日時 : 2015/10/01 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 運動会の勝敗を大きく左右させる「リレー」の練習にも熱が入っています。練習の成果を発揮してゴールテープを切ることができるのは、何色のアンカーでしょうか。こうご期待です!応援練習のボルテージも最高潮です!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 応援団、綱引き、ジャンピングチャレンジ! 投稿日時 : 2015/09/30 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 応援団の皆さんは、朝・昼・放課後と運動会を盛り上げるために一生懸命に練習しています。応援団長さんをはじめとする団員の皆さんの、心を一つにして頑張っている姿に大きな拍手を送ります。また、今日の全校練習「綱引き」では、本番さながらの熱戦で、当日がすごく楽しみとなりました。3,4年生の「ジャンピングチャレンジ!」も、今日が本番でもいいくらいに素晴らしい表現ができあがっていました。当日の応援をどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽係さん、完璧です! 投稿日時 : 2015/09/29 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 運動会の音楽係さんは、朝・昼・放課後と猛練習を頑張り、すでに完璧状態です。今日の全校練習では、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。当日が、楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ぼくらの力が、世界を守る! 投稿日時 : 2015/09/28 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 子供たちが楽しみにしている運動会も、今週の土曜日となりました。今年の5,6年生の組体操は「ぼくらの力が、世界を守る!」です。明日や未来は「やって来る」ものではなく、自分たちで「創り上げる」「つかみ取りに行く」ものです。前を向いて、明日を信じて進もうという思いを、身体全体を使って表現します。運動会当日、仲田小学校の校庭は、大きな劇場となります。子供たちへの熱い声援をお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 歴史館・保育園の運動会に行ってきました。 投稿日時 : 2015/09/26 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 「ほどくぼ小僧 勝五郎生まれ変わり物語」をご存知でしょうか?日野市には、世界的にも有名なお話(実際にあった生まれ変わり物語)があるのです。日野市立新撰組のふるさと歴史館にて、11月15日まで、勝五郎生誕200年記念展を開催しています。よろしかったら、足をお運びください。至誠第二保育園の運動会が、東町地区広場で行われました。子供たちが、運動会を身体全体で楽しんでいる姿と同時に力いっぱい頑張る姿に感動いたしました。本校の子供たちも一緒に参加して、頑張っている姿も見ることができました。本校の来週の運動会も、子供たちの嬉々とした姿が見られることと、今から楽しみにしております。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 311312313314315316317318319 »
リレー練習、応援練習頑張っています! 投稿日時 : 2015/10/01 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 運動会の勝敗を大きく左右させる「リレー」の練習にも熱が入っています。練習の成果を発揮してゴールテープを切ることができるのは、何色のアンカーでしょうか。こうご期待です!応援練習のボルテージも最高潮です!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
応援団、綱引き、ジャンピングチャレンジ! 投稿日時 : 2015/09/30 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 応援団の皆さんは、朝・昼・放課後と運動会を盛り上げるために一生懸命に練習しています。応援団長さんをはじめとする団員の皆さんの、心を一つにして頑張っている姿に大きな拍手を送ります。また、今日の全校練習「綱引き」では、本番さながらの熱戦で、当日がすごく楽しみとなりました。3,4年生の「ジャンピングチャレンジ!」も、今日が本番でもいいくらいに素晴らしい表現ができあがっていました。当日の応援をどうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽係さん、完璧です! 投稿日時 : 2015/09/29 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 運動会の音楽係さんは、朝・昼・放課後と猛練習を頑張り、すでに完璧状態です。今日の全校練習では、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。当日が、楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ぼくらの力が、世界を守る! 投稿日時 : 2015/09/28 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 子供たちが楽しみにしている運動会も、今週の土曜日となりました。今年の5,6年生の組体操は「ぼくらの力が、世界を守る!」です。明日や未来は「やって来る」ものではなく、自分たちで「創り上げる」「つかみ取りに行く」ものです。前を向いて、明日を信じて進もうという思いを、身体全体を使って表現します。運動会当日、仲田小学校の校庭は、大きな劇場となります。子供たちへの熱い声援をお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
歴史館・保育園の運動会に行ってきました。 投稿日時 : 2015/09/26 システム管理者 カテゴリ:校長室だより 「ほどくぼ小僧 勝五郎生まれ変わり物語」をご存知でしょうか?日野市には、世界的にも有名なお話(実際にあった生まれ変わり物語)があるのです。日野市立新撰組のふるさと歴史館にて、11月15日まで、勝五郎生誕200年記念展を開催しています。よろしかったら、足をお運びください。至誠第二保育園の運動会が、東町地区広場で行われました。子供たちが、運動会を身体全体で楽しんでいる姿と同時に力いっぱい頑張る姿に感動いたしました。本校の子供たちも一緒に参加して、頑張っている姿も見ることができました。本校の来週の運動会も、子供たちの嬉々とした姿が見られることと、今から楽しみにしております。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf