文字
背景
行間
学校生活
2019年12月の記事一覧
2学期終業式
2学期の終業式を体育館にて行いました。
校長先生からは、お手伝いではなく”じぶんの仕事”を見つけようというお話がありました。
大掃除などご家庭で一緒に取り組んでみてください。
児童代表の言葉は、3年生の2人が発表しました。
2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことなどを立派に発表することができました。
事故や怪我、体調に気をつけて楽しい冬休みをお過ごしください。
良いお年をお迎えください。
大掃除
いよいよ2学期も終わりに近づき、どのクラスも大掃除をし始めました。
机やいす、ロッカーを拭いたり教室の隅まで拭いたりと
いつも以上に隅々まで掃除をしています。
児童朝会
今朝の児童朝会では、環境委員会からエコキャップウィークについてのお知らせがありました。
1月9日(木)・10日(金)の2日間
8時~8時15分の間に昇降口で回収します。
ぜひ、冬休み中にエコキャップを集めておいてください。
音楽集会
今朝は音楽集会がありました。
12月の歌は『喜びの歌』です。
子どもたちは特に、ドイツ語で歌う部分がお気に入りのようです。
全校児童の綺麗な歌声が体育館に響きました。
また、集会委員がサンタの帽子をかぶったりトナカイになりきったりして仮装をし、
みんなで『赤はなのトナカイ』を歌いました。
一気にクリスマスムードになり盛り上がりました。
書き初めの練習が始まりました。
各学年で書き初めの練習に取り組み始めました。
1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で取り組みます。
気持ちを落ち着かせ、お手本をよく見ながら一文字一文字丁寧に書いています。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
4
7
3
9
0
8
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)