文字
背景
行間
学校生活
2016年11月の記事一覧
6年生 展覧会準備②
今週の木曜日から土曜日にかけて開かれる、展覧会に向けて
6年生が前々日準備をしました。
始めに体育館を中心に校内外を清掃しました。
隅々までほうきで掃き、雑巾で拭き掃除をしました。
その後各担当学年に分かれて準備の続きを行いました。
自分の担当場所の仕事が終わると
「何か手伝うことはありませんか?」と聞いて動く姿がとても頼もしかったです。
展覧会に向けての準備もいよい大詰め、
作品が並び揃っています。
児童朝会
今朝の児童朝会では、副校長先生から いじめ についての話がありました。
子ども達は、いつも以上に真剣に話を聞いてそれぞれ考えているようでした。
その後読書感想文と、絵の表彰がありました。
6年生 日野市連合音楽会
今日は日野市連合音楽会でした。
これは、日野市内の高学年の児童による音楽発表の場で
互いに聴き合い、音楽で交流することを目的としています。
七生緑小学校の6年生は、『栄光の架け橋』の合奏と合唱をしました。
この日に向けて音楽の時間だけでなく、休み時間や朝練習を行ってきました。
今日も朝早くから練習をしている子もいて、やる気十分で日野煉瓦ホールへ向かいました。
本番では、練習の成果がしっかり出て堂々とした演奏をすることができました。
素晴らしい歌声の合唱と息の合った合奏は本当に感動しました。
6年生の皆さん、感動をありがとう!
雪景色
11月の積雪が54年ぶりとなった今日
明け方の大雨から雪に変わり、子ども達の登校時間には激しく降った雪。
予定していた2年生の生活科見学は中止となり、
朝のたてわり遊びも中止となりました。
校庭も雪がかなり降り積もっていたため、中・昼休みは各教室で静かに過ごしました。
子ども達は校庭で遊ぶことができず、
「雪合戦したい!」「雪だるまを作りたい!」ととても残念そうでした。
下校の時刻にやっと雪が降り止み、少し晴れている中子ども達は下校しました。
ずっとやりたくてうずうずしていた雪遊びをしながら帰る子もいました。
明日の登校時に道が凍っていないかがとても心配です。
学校でも声掛けをしましたが、安全に気を付けて登校するよう
ご家庭でも声掛け等よろしくお願いします。
6年生展覧会準備
今日の6時間目は、6年生が展覧会準備をしました。
全員が各学年に分かれ、学年の先生と一緒に会場設営を行いました。
重い荷物、大きな荷物を協力して運んでくれました。
体育館が一気に展覧会ムードに変わりました。
6年生の皆さん、ご苦労様。
また来週もよろしくお願いします。
展覧会展示搬入始まりました。
今まで図工の時間に頑張って作成してきた展覧会で展示する作品を
今日から少しずつ体育館に持ち寄って展示し始めました。
今日は全校共同作品である雪の結晶模様を体育館に展示しました。
印刷室にたくさんある裏紙を使用して切り紙をしました。
1人1人個性豊かな作品が出来上がり、全校児童が展示し終わって
展示が完成するのがとても楽しみです。
連合音楽会練習頑張っています。
11月25日の日野市内の小学校の連合音楽会があります。
6年生は連合音楽会に向けて休み時間も練習をしています。
1週間前となり、体育館での練習も行いました。
1人1人が自分の楽器に責任をもち精一杯演奏したり、
周りの音に合わせたりしてきれいな合奏・合唱になっています。
当日の演奏がとても楽しみです。
音楽集会
久々の音楽集会、今回は10月の歌の「夢日和」を歌いました。
毎朝練習した成果がどのクラスも出ていて
とても綺麗な歌声が体育館内に響き渡りました。
毎月の歌を子ども達はとても楽しみにしていて、
毎朝どのクラスからもきれいな歌声が聞こえてきます。
3~6年生は音楽の時間に各クラスの歌を録音をしており、給食の時間に放送で歌声も流れます。
各クラスのカラーが出ていて同じ歌でもいろいろな表情があってとてもおもしろいです。
集会の終わりに環境委員会からお知らせがありました。
前回行ったペットボトルキャップ回収をまた行いたいと思います。
ご家庭でのご協力よろしくお願いします。
読書週間終了
11月7日から始まった読書週間が本日で終了しました。
朝読書の時間は先週・今週と全部で4日ありました。
どのクラスも10分間静かに自分の本を読むことができていました。
今日で読書週間は終了ですが、今後も本に親しみ、たくさんの本を読んでほしいと思います。
読書週間に合わせて図書委員がしおりキャンペーンを企画しました。
1~3年生は6冊、4~6年生は4冊を図書室で借りるとしおりがもらえます。
しおりは図書委員が1枚1枚手書きで丁寧に作ってくれています。
とても手が込んでいて個性的で素敵なしおりがたくさんあり、子供たちはしおりを楽しみにしています。
しおりがもらえるということで、いつも以上に図書室が賑わっていました。
二次避難訓練
今日の4時間目に避難訓練を行いました。
今回は、近隣の火災を想定した避難訓練で、まず校庭へ避難をしました。
その後、火の手が追っているという想定で学校の隣にある百草台自然公園へ避難しました。
全員がしっかり担任の話を聞き、真剣な顔で避難訓練を行うことができました。
多くの児童がハンカチを口に当てて避難していましたが、ハンカチを持っていない児童が多々見られました。
避難の際だけでなく、日々の手洗いうがいの際にもハンカチを使用します。
毎日ハンカチとちり紙を持たせるようご家庭で準備・声掛け等よろしくお願いします。
触れ合い週間
n
今週は触れ合い週間ということで、中休みのにわとり小屋には
子ども達で大賑わいでした。
人数を決め、少しずつ柵の中に入りにわとりのニトリとミドリと触れ合いました。
始めは怖がっていた子も、触ってみると「ふわふわしてる!」と
触り心地に驚いていました。
飼育委員は、曜日当番制で、どんな天気でも毎朝早く来て二羽の小屋掃除と餌やり等を
とても良く頑張ってくれています。
そのおかげで、二羽はとても元気に過ごすことができています。
全校朝会
校長先生からは、研究発表会についてのお話と
読書週間についてのお話がありました。
校長先生おすすめの本に子ども達は興味津々でした。
その後、飼育委員からふれあい週間のお知らせがありました。
みんなが大好きなニトリとミドリに触れ合えるということで、
子ども達はとても嬉しそうに話を聞いていました。
研究発表会②
全学級の授業後は、体育館にて合唱団によるアトラクションがありました。
体育館全体をつつむ素晴らしい歌声に聞き惚れました。
その後講師の細水保宏先生による算数科の特別授業がありました。
6年2組の児童は、体育館のステージで大勢のお客さんに参観されながらの授業に
始めは緊張している様子でしたが、
体育館内にいるお客さんとアイスブレイクにじゃんけんをしたり、
細水先生とのやり取りの中で次第に楽しみながらいつもの元気な様子で授業に参加することができていました。
当日は、PTAの皆様をはじめたくさんの方々に会場案内や交通整理等のお手伝いをしていただきました。
おかげさまで大盛況の中研究発表会を終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
今後共、子ども達のより良い学びのために授業改善に努めていきたいと思います。
研究発表会①
平成27年度・28年度 日野市立教育委員会研究奨励校として
研究主題は、算数科における授業のユニバーサルデザイン化
~全ての児童の参加、理解、習得・活用をめざして~
研究発表会を行いました。
5時間目は、あおぞら学級と1-1、6-2を除く全学級で算数科の研究授業を行いました。
大勢のお客さんが授業を参観している中でも、子ども達はいつも通り集中して授業に参加していました。
研究発表会前日準備その2
研究発表会時に特別授業を行う6年2組の児童は、体育館にて授業をしました。
いつもと違う環境での授業に始めは戸惑う姿もありましたが
徐々にいつも通りの元気な姿で授業に参加していました。
当日も活発な授業参加を期待しています。
6時間目には、5年生が最後の校内清掃を行いました。
全員が各分担場所を一生懸命丁寧に掃除したおかげで
校内がさらに綺麗になりました。
5年生の皆さん、ご苦労様でした。
児童集会 放送クイズ
今日の児童集会は、各学級の教室にて放送クイズを行いました。
全部で5問、学級全員で答えを考えながら解きました。
それぞれが意見を言い合いながらも、
放送が流れ始めると「静かに!」など声を掛け合い
静かに放送を聞く姿が見られました。
あおぞら学級では机の前で丸くなって答えを考え意見を出し合っていました。
どのクラスも大盛り上がりで楽しい集会となりました。
読書週間
昨日より始まった読書週間。
今日は朝読書の日でした。
朝学習の時間に図書委員が各クラスへ行き、朝読書を呼び掛けそれぞれ読書をしました。
朝読書の日は全部で4日設けられています。
その日みんなが静かに読書することができたらシールを貼ります。
4日全てシールを貼ることができるように、自分が読む本を準備し、
みんなが静かに読書する姿が見られました。
昼休みの図書室もいつもより本を借りに来る児童が多かったです。
この機会にたくさんの本に触れて欲しいと思います。
研究発表会場準備その1
今日の6時間目に、5年生が今週金曜日に行われる研究発表会会場準備を行いました。
始めに5年1組の全員で体育館を雑巾がけしました。
その後5年生全員が分担して、体育倉庫を片付けたり
パイプ椅子を並べたり、机を他教室から運んだりしました。
友達と協力して作業をする子や、自分の持ち場が終わると
「ほかにやることありますか?」と先生に聞きに来る子などの姿が見られました。
児童朝会 陸上記録会表彰
今朝の児童朝会、校長先生からは研究発表会に向けての心構えについてのお話がありました。
その後、先日行われた陸上記録会の表彰がありました。
記録会前には、毎朝早く来て肌寒い中練習を重ねていて
どの子も一生懸命努力をしていました。
記録会新記録を出した子もいて、全員が健闘した記録会でした。
委員会からのお知らせでは、
○図書委員会から 読書週間としおりキャンペーンについて
○代表委員会から ベルマーク運動について
の話がありました。
7日(月)~16日(水)の間は読書週間です。
朝学習の時間に朝読書を行う予定です。また、期間中には図書室の本を一定数借りると
しおりがもらえるキャンペーンも行っています。
しおりは、図書委員が手書きで作っていて毎回大好評です。
今回も図書室がいつも以上に賑わいそうです。
4年生 点字体験
今日はゲストティーチャーをお呼びして、4年生が点字体験をしました。
クラスに分かれて、2時間ずつ行いました。
はじめに、目が不自由な方の生活についてお話をしていただきました。
身の回りに点字がたくさん普及していることを、事前学習でも勉強していましたが
公共の施設や日用品だけでなく、食品にもあることに驚く児童もいました。
また、視覚障がいのある方に多い職業はなんでしょう。など
様々なクイズを出していただきました。
休み時間を挟んで、後半は実際に点字を打つ体験をしました。
まずは、自分の名前など自己紹介を打ちました。
打ったものはゲストティーチャーに実際に読んでいただくことができました。
自己紹介が終わった児童は、自分で文章を考えて更に詳しい自己紹介など打っていました。
ただ打つだけで終わりではなく、実際に目の前で読んでいただけることに
どの子もとっても嬉しそうにしていました。
今回の学びを通して、更に周りに目を向け、共生社会への学びを深めていきたいと思います。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
3
6
3
5
1
4
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)