学校生活

2019年12月の記事一覧

2学期終業式



2学期の終業式を体育館にて行いました。
校長先生からは、お手伝いではなく”じぶんの仕事”を見つけようというお話がありました。
大掃除などご家庭で一緒に取り組んでみてください。

児童代表の言葉は、3年生の2人が発表しました。
2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことなどを立派に発表することができました。


事故や怪我、体調に気をつけて楽しい冬休みをお過ごしください。
良いお年をお迎えください。

大掃除

  
いよいよ2学期も終わりに近づき、どのクラスも大掃除をし始めました。
机やいす、ロッカーを拭いたり教室の隅まで拭いたりと
いつも以上に隅々まで掃除をしています。

児童朝会


今朝の児童朝会では、環境委員会からエコキャップウィークについてのお知らせがありました。
1月9日(木)・10日(金)の2日間
8時~8時15分の間に昇降口で回収します。

ぜひ、冬休み中にエコキャップを集めておいてください。

音楽集会


今朝は音楽集会がありました。
12月の歌は『喜びの歌』です。
子どもたちは特に、ドイツ語で歌う部分がお気に入りのようです。

全校児童の綺麗な歌声が体育館に響きました。

また、集会委員がサンタの帽子をかぶったりトナカイになりきったりして仮装をし、
みんなで『赤はなのトナカイ』を歌いました。
一気にクリスマスムードになり盛り上がりました。

たてわり給食・ロング昼休み

  
今日はたてわり班ごとに集まって給食を食べました。
異学年の友達と一緒に食べるということで、緊張している様子の子もいましたが、
6年生を中心に話題を決めてお話ししたり、しりとりをしたりしながら
楽しく食べることができました。
その後は、いつもより長い時間遊ぶことのできるロング昼休みでした。
だるまさんの1日やドッチビー、Sけんなどそれぞれの班で楽しく遊ぶことができました。

2年生 ボールの投げ方教室

 
9日・13日と2日に分けて1・2年生がそれぞれ1時間ずつ
中央大学の準硬式野球部の学生を招いてボールの投げ方教室を行いました。

投げるときの体重移動や足の向き、ボールを離すタイミングなど
ひとりひとりに丁寧に教えていただきました。
繰り返し投げるうちにだんだんコツをつかんできたようで
順番待ちをしている間にも
「こうやって投げるんだよね!」「さっきは違うところに飛んだってことは足の向きが違うんだ!」
と子供同士で話し合っていました。

最後には、学生のキャッチボールを見せていただき
「すごいはやい!」「すごい音がしてる!」と大興奮の子どもたちでした。

あおぞら学級 合同学習発表会

 
今日は、市内小中学校の特別支援学級が集まる合同学習発表会が日野れんがホールで行われました。
あおぞら学級はこの日に向けて、毎日練習を重ねてきました。

今年は、いのちについての学習『うまれるよいのち』や
日野市内を見学し学習した『ひのたんけんたい』など学習した内容の発表と、
よさこいを発表しました。
よさこいを踊る時に着た法被の背中には、ひとりひとり好きな漢字が輝いていました。

大きな舞台での発表を終えて、子供たちの顔はとても輝いていました。

全校集会 ジョギングルーレット


今朝の全校集会は、校庭でジョギングルーレットを行いました。
一定時間校庭をジョギングで回り、集会委員会がくじを引いた番号と同じ場所に止まっていた人たちは一回休みになります。

同学年、異学年楽しくお話しして楽しむことができました。

SST アンガーマネジメント


スクールカウンセラーの先生と一緒にソーシャルスキルトレーニングの学習を行いました。

この日のテーマは、『アンガーマネジメント』。
”怒り”の感情は、悪いものではないこと、
”怒り”を上手に出すためにはどうしたらよいかや
やってはいけない、”怒り”のルールなどについて学びを深めました。

イライラしたときに、どうやって発散する?
との問いかけに子供たちからは、
「誰かと遊ぶ!」「ゆかにころころ転がる!」「ぼーっとする!」
「寝る!」「一人になる!」「誰かに話す!」など
独自の発散方法を考えていました。

2年生 生活科 生きものと ともだち


2年生は、生活科『生きものと ともだち』でうさぎについて学習しました。
事前にうさぎの身体や秘密などについて学んだ後、
実際に教室でうさぎと触れ合い間近で観察しました。

「うさぎがびっくりしちゃうから、みんな静かにしよ!」と声を掛け合ったり、
「お腹をつけてぺたーと寝てるからリラックスしているのかな?」
「お鼻がぴくぴくしてるよ!どうしてかな?」と学んだことを思い出したりしながら触れ合いました。
フワフワの白い毛に、子供たちは満面の笑み。
その後に書いた観察カードは、いつも以上に詳しく観察したことを書くことができました。

環境委員会発表集会


今朝の集会は、環境委員会発表集会でした。
1日のごみの量や、使っている水の量などから環境について考える内容の寸劇に
子供たちは、「えー!」「そうなの?」と驚いていました。

綺麗で住みよい地球を守るため、環境についておうちでもお話してみてください。
また、7日(土)のエコアクションの取り組みもよろしくお願いします。

ふくのわプロジェクト


本校では、来年東京で開催されるパラリンピックに向けて「ふくのわプロジェクト」に参加します。
これは、ご家庭で不要になった衣類等を寄付していただき、リユース専門業者に買い取ってもらい、その収益金をパラリンピック競技団体に寄付し、パラスポーツを応援するという企画です。

ご賛同いただける方はぜひご協力をお願いいたします。


〇期  間:12月2日(月)~12月20日(金)まで
〇回収場所:2階職員室前廊下の段ボール箱
     (ふくのわプロジェクトのラベルが貼ってあります。)
      期間中は、常時設置いたします。お子さんが運び入れることも可能です。
〇回収可能な衣類
 ・基本的には、そのままの状態で使える衣類です。
 ・洗濯又はクリーニングしたものであれば、男性・女性・子供服、夏物冬物問いません。
 (スーツ、ドレス、パジャマ、Tシャツ、子供服なども可)
 ・和服、帯、ネクタイ、スカーフ、靴下(ペアで揃っているもの)など

✖回収不可な衣類
 ・ダメージのある衣装(やぶれ、しみ、カビ、ボタン破損など)
 ・学校指定のもの(制服、作業服、体操着、ユニフォームなど)
 ・反物、生地など
 ・濡れたままのもの


ご協力よろしくお願いします。

6年生 租税教室



          
本日、6年生は、日野市税理士会から税理士さんをお招きして租税教室を行いました。
税金がなぜ必要なのかについて、税の意義や役割、税金の種類としくみ、税金の集め方、そして、税金から考える社会の仕組みについて学びました。

実際に例を挙げながら、誰もが公平に税金を負担するには、どうしたらよいかグループで話し合ったり、考えたりしました。

今後、社会科の学習で更に深く学習していきます。各家庭でも、税金について考える契機にしていただけると嬉しく思います。

 

児童朝会 エコアクション


今朝の児童朝会では、絵画の表彰を行いました。
素敵な作品に、子供たちは「おー!」「すごい!」との声があがっていました。

環境委員会からのお知らせでは、
エコアクションの取り組みについてのお知らせがありました。
後日エコアクションについてのお手紙を配布します。
ぜひ、12月7日(土)に取り組んでみてください。