文字
背景
行間
学校生活
2016年10月の記事一覧
あおぞら校外宿泊学習2
今日の宿泊先の、オリンピックセンターに着きました。
みんな元気!写真は、開校式の様子です。
とっても嬉しく思うのは、上級生が下級生に優しく声をかけて、よくお世話をしているところです。大変感心しています。
あおぞら学級 校外宿泊学習1
あおぞら学級 校外宿泊学習が始まりました。幸いなことに、外は素晴らしい天気!きっと楽しい2日間になることでしょう。
1日目は、バスの中で出発式を終え、足立区立生物園に向かいました。ここには、シマリスやカンガルー、大きなカメのほか、昆虫類や金魚なと、色々な生き物がいます。子供たちはまず、モルモットをひざの上に置き、背中をなでてあげながら触れ合う体験をしました。「かわいい!」と嬉しそうでした。
はみがき週間表彰
10月17日~23日までの1週間、歯みがき週間がありました。
その中で、10月17日~21日までの5日間歯みがき調べを行いました。
歯みがきを行ったところ、低学年はよく磨けているクラスが多くあり、全員が磨けている日もありました。
高学年は、調査の初日は磨いている人が少なかったのですが、調査をしているうちに
歯を磨く人がとても多くなりよかったです。
今日は、その歯みがき週間の表彰がありました。
頑張り賞は1年2組、5年1組、6年2組
銅賞は2年2組
銀賞は2年1組
金賞はあおぞら学級と2年3組でした。
賞状とメダルを保健委員が渡しに来てくれ、子ども達は大喜びでした。
今後も給食の歯磨き指導を行っていきますので、
ご家庭でもぜひ取り組みをよろしくお願いします。
その中で、10月17日~21日までの5日間歯みがき調べを行いました。
歯みがきを行ったところ、低学年はよく磨けているクラスが多くあり、全員が磨けている日もありました。
高学年は、調査の初日は磨いている人が少なかったのですが、調査をしているうちに
歯を磨く人がとても多くなりよかったです。
今日は、その歯みがき週間の表彰がありました。
頑張り賞は1年2組、5年1組、6年2組
銅賞は2年2組
銀賞は2年1組
金賞はあおぞら学級と2年3組でした。
賞状とメダルを保健委員が渡しに来てくれ、子ども達は大喜びでした。
今後も給食の歯磨き指導を行っていきますので、
ご家庭でもぜひ取り組みをよろしくお願いします。
5年生社会科見学②~日野自動車日野工場~
お昼ご飯は、智光山公園で食べました。
天気が良く暖かかったので気持ちよく食べることができました。
お弁当の準備ありがとうございました。
その後日野へ戻ってきて、日野自動車工場へ向かいました。
日野自動車工場では、まず説明映像を見て学んだ後、
実際にトラックが作られている行程を間近で見学させていただきました。
大きなエンジンやタイヤなどを間近で見て、驚いている児童もいました。
見学から戻ってきた後の質問の時間には、質問がたくさん出てきて
とても積極的に学んでいる様子が見られました。
この日は、ダカールラリー用の車のお披露目式の日だったらしく
普段は見ることのできないダカールラリー用の車を見ることもでき貴重な経験になりました。
5年生社会科見学①~ロッテ工場~
今日は、5年生が社会科見学でロッテ狭山工場と日野自動車日野工場に行きました。
朝は7:45集合と早かったですが、朝早くから登校して素早く集合することができました。
はじめはロッテ狭山工場へ行きました。
(今回七生緑小学校は、ロッテ狭山工場の見学者15万人目に当たったそうで
記念セレモニーとして、写真を撮ったり粗品を頂いたりしました。)
ロッテの会社やお菓子について、実験をさせていただいたり、
製造過程などの説明ビデオを見たりした後、
クラス別に工場見学や実験などの見学しました。
工場見学では、ガムの製造過程を見学させていただきました。
たくさんのガムが包装される様子に
「すごいなー」と釘付けになっていました。
そして、出来たてでまだ味付けがされていないガムを試食させていただいたり
ガムがスッとする秘訣を実験させてもらったりしました。
また、コアラのマーチの製造秘密についての紙芝居を聞きました。
”幸せになれる絵柄”についての話の時には「今度見てみよう!」との声もあがりました。
その後、生地から膨らむ様子を見せていただき、焼き立てのコアラのマーチを食べさせていただきました。
職人さんが手書きで細かく書いてくだった七生緑小学校の名前入りのものは、
お土産に持ち帰らせていただきました。
普段食べているお菓子の製造過程や秘密を学ぶことができて
子ども達はとても嬉しそうでした。
また、最後にはできたてのお菓子を1人1つずつ試食させていただき
いつもの買ったものとは違う、出来たての食感に驚きながら味わいました。
竹馬週間③~3・4年生~
木・金曜日は3・4年生の日でした。
多くの児童が竹馬を練習しに体育倉庫前に集まりました。
竹馬を順番待ちして貸し借りし合う様子も見られました。
2・3回練習するだけで乗れるようになる児童も多く
児童の身体能力のよさに驚きました。
竹馬の高さを調節したいときには、体育委員が木槌で直してくれました。
事前に計画をし、ポスターを作成し校内に掲示をして呼びかけました。
先週から毎日準備・練習を行って、楽しい週間にしてくれた体育委員。
よく頑張ってくれたので、竹馬週間は大成功でした!
竹馬週間が終わっても児童が活発的に竹馬に乗って遊ぶことを期待しています。
全校集会~人間ルーレット~
今朝の全校集会では、人間ルーレットをしました。
曲が流れている間、円の中に書いてあるマスを進んでいきます。
曲が止まった時に、集会委員が引いたくじの番号と同じ数字の場所にいる児童は
円の中心で1回休みになります。
回を重ねるごとにくじの数が増えていくことが
児童はハラハラドキドキで、とても楽しんでいるようでした。
集会委員はいつも楽しい集会を企画してくれます。
はみがき週間頑張っています。
17日(月)から始まった歯みがき週間。
日々取り組んでいる歯みがきですが、
この週間中は特に全校で意識的に歯みがきを行っています。
あおぞら学級では、毎日給食後全員が必ず廊下で椅子やベンチに座り
歯みがきサンバに合わせて歯を磨いています。
前歯や奥の歯、歯の裏側など歯の磨き方を変えて1人1人が取り組んでいます。
めざせ虫歯0!
歯みがき週間は17日(月)から23日(日)までです。
この機会にご家庭でも歯の磨き方についてお子様と話してみてください。
竹馬週間②~5・6年生~
竹馬週間2日目、今日は5・6年生の日でした。
1m以上もある竹馬に乗る6年生がいるなど
さすが高学年、高い竹馬に乗る児童が多かったです。
また、友達同士で補助をし合って練習をしている姿も見られました。
今日もたくさんの児童が竹馬を使って遊びました。
乗ることができる児童が増えてきています。
総合避難訓練
4時間目に総合避難訓練がありました。
まず、授業中に地震発生の放送が流れ児童は皆先生の指示に従い机の下にもぐりました。
その後火災発生の放送が流れ、全校児童が【お・か・し・も】を守り
防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当てて避難をしました。
避難完了後、消防署の方のお話と副校長先生の話を聞きました。
今回は総合避難訓練のため、
1、2年生は防災指導で体育館で防災についての講話とビデオを見ました。
3~6年生は煙体験を行いました。
煙体験では、とにかく姿勢を低くすること、口をハンカチなどで抑えること、
視界が悪くなるため、壁伝いに歩くことなどを教えていただきました。
今回は公開授業中の避難訓練ということで
ご来校中の保護者の方にも見ていただきながらの訓練でした。
ぜひ、ご家庭でも防災について話をしていただければと思います。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
3
6
3
5
6
0
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)