文字
背景
行間
掲示板
ホーム
授業の様子 そして鯉のぼり
始業式、入学式から約2週間経ちました。今日は、初夏の日差しです。生徒たちは、落ち着いて授業に取り組んでいます。
2年英語 3年社会
1年 体育
今年も、昨日から鯉のぼりが青空を気持ちよさそうに泳いでいます。
【離任式】
本日、離任式が行われました。懐かしい先生方を見て、生徒も喜んでいました。みんな立派な態度で式に参加していました。
【授業の様子】
本日、3年生の体育の授業ではバトンの受け渡しの練習を行いました。運動会まであと3週間です。体調に気を付けながら、運動会へ向けて頑張りましょう。
【中間考査の様子】
中間考査1日目でした。1年生は初めてのテストですが、一生懸命に取り組んでいました。本日は国語、数学、英語でした。明日は理科と社会のテストになります。
中間考査終了
中間テストが終わりました。雨の中、鯉のぼりたちは濡れていますが、生徒たちは、ほっとした表情で楽しそうに下校しました。
部活動に参加する生徒もいます。体育館では、男子バドミントン、女子バスケット、校舎内では、吹奏楽部が活動中です。雨で校庭が使えず、サッカー部は廊下で練習に励んでいました。午後から再登校で活動する部もあります。
フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
9
1
3
3
5
8
カウンター 2020.6.1(月)~
6
3
1
2
4
8
2
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
『本日の献立』
豚しゃぶうどん
ししゃもの磯辺揚げ
野菜のレモンしょうゆ和え
牛乳
今日の主食は「豚しゃぶうどん」です。
生うどんを使用しています。
茹でてから、流水にさらし、野菜と和えて提供しています。
大量のうどんを茹でて、流水でさらす作業は、熱くて重く、大変です。
麺類は、つるつるとのど越しよく、あっという間に食べてしまいがちですが、その陰には調理員さんの労力があることを知ってもらえたらうれしいです。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
ねぎ:青森県
きゅうり:青森県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
キャベツ:群馬県
大根:青森県
レモン:愛媛県
豚肉:埼玉県
ししゃも:ノルウェー
下記の通り、道徳授業地区公開講座を開催します。
本講座は、授業を公開するだけでなく、意見交換会を通じて学校・家庭・地域社会が一体となって道徳教育を推進していくことを目的としています。
みなさまのご参加をお待ちしております。
日時 令和7年9月12日(金)
授業公開 13:35~14:25
意見交換会 14:45~15:35 (2階 食堂)
学校公開を実施します
授業の様子、生徒の様子をご覧ください。
12日(金)には道徳授業地区公開講座も行います。
『本日の献立』
きなこ揚げパン
トマトシチュー
グリーンサラダ
牛乳
今日は「日野産トマトピューレ」を使用し、「トマトシチュー」を作り提供しました。
日野産トマトのうち、規格外品やつくりすぎてしまった「トマト」を無駄なく使用するため、「トマトピューレ」に加工しています。
夏季休業の期間を活用し、日野市平山小学校の調理室にて、調理員さんが作ったものです。
日野産トマトのうま味がつまった一品です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
玉ねぎ:北海道
にんじん:青森県
キャベツ:群馬県
ズッキーニ:長野県
きゅうり:青森県
じゃが芋:北海道
豚肉:埼玉県
Weekly三中の風070901.pdf
学校だよりのページ
学校だより(8月25日発行)を掲載しました。
英語版もあわせてお読みください!
『本日の献立』
わかめご飯
竹輪のカレー揚げ
野菜のごまあえ
すいとん汁
牛乳
今日は「防災の日」です。
今日から102年前の大正12年9月1日に「関東大震災」が発生しました。
10万人以上が犠牲となりました。その惨状を風化させず、一人ひとりの防災意識を高め、災害への備えを充実させることを目的に制定された日です。
給食も防災を意識し、防災食として役立つ「すいとん」を提供します。
小麦粉と水を練り、一口大になるように、調理員が一つ一つ汁の中にちぎり入れて作りました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
小松菜・かぼちゃ
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:北海道
もやし:栃木県
大根:青森県
ねぎ:秋田県
油揚げ:富山県
豚肉:埼玉県
『本日の献立』
ひのっこベジ活ライス
ABCスープ
牛乳
8月31日は「831」の語呂から、「野菜の日」とされています。
それにちなみ、今日の主食は「ひのっこベジ活ライス」を提供します。
過去の「ひのっこシェフコンテスト」にて受賞した野菜をたっぷりと使用した料理です。
使用した野菜は、夏野菜を豊富に取り入れました。
野菜は一日350g摂ることが目標とされています。
日野市では「ベジ活350(サンゴーマル)両手山盛りいっぱいを習慣に。1日350gの野菜を食べよう。」をキャッチフレーズに食育を推進しています。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
なす(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく・ピーマン
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:北海道
ズッキーニ:長野県
しめじ:長野県
まい茸:静岡県
トマト:千葉県
ほうれん草:栃木県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
豚肉:埼玉県
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}