文字
背景
行間
日誌
わくわく ・ お知らせ
租税教室
市内の企業の方を招き、6年生は税金のしくみについて考える学習をしました。公共で使うお金を税金として公平に集めるためにはどのようにしたらよいかということを考えていました。全員に同じ金額を集めると生活費が不足する家庭が出ることが分かり、どのようにしたらよいかということを討論していました。
走り方教室
秋本真吾さん(陸上200mハードルアジア最高記録保持者)をお招きして、全学年児童に走り方の指導をしていただきました。脚のバネを働かせるための様々な動きをした後で走ってみると、力強い走りができるようになりました。
給食室のチャレンジ
今日の給食は日野産のピューレを使った「トマトごはん」でした。初めての取り合わせでしたが、おいしくいただくことができました。
体育朝会でリズムなわとびをしました
おとといの土曜日は雪でした。本日も朝は冷え込みましたが、子供たちは音楽に合わせて元気にリズムなわとびをしてから授業に参加しました。
まもなく校内書初め展です
来週から書初め展です。教室前の廊下では作品の展示作業が始まりました。鉛筆や筆の運び方を思い浮かべながら見ると、子供たちの息遣いが伝わってきます。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
7
8
9
0
1
4
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)