学年・専科だより

カテゴリ:2年生

2年生 夏休みに向けて

 夏休みまで、残すところ登校日が2日となりました。

1度に多くの荷物を持ち帰ることを極力避けられるように少しずつ持ち帰っています。

 しかし、今シーズンの大雨で計画通りにいかず、お天気と相談しながら考える日々です。

2年生 夏の恵み


 2年生は4月末に夏野菜を植えました。西日本は梅雨入りしましたが、幸いなことに東京はそこまで雨が降っていないので、夏野菜の成長がとても順調に進んでいます。
 ミニトマトを植えた子供は、もう熟し始めました。他の野菜を植えている子供たちはとても羨ましがっています。

2年生 たんぽぽの様子




 2年生は今、国語で「たんぽぽのちえ」について学習しています。
校内では、いたるところにたんぽぽが咲いていて、子供たちはよく観察をしています。
 今日はあいにくの雨だったので、晴れの時と比べて花が小さくなっている様子を子供たちが発見しました。
 学習した内容と実際の様子を結び付けて考えていることが伝わります。

2年生・楽器づくりにチャレンジ♬


2年生です♪
空のティッシュ箱・輪ゴム・割りばし・トイレットペーパーの芯を使って、
ギターを作りました。




「あ、沖縄の音楽の音がする!」
「割りばしの置き方によって、音が違うよ」
「輪ゴムを2本一緒に鳴らすと、ギターの音になる!」
いろんな発見をしながら、楽しみました。

2年生「はこの形をしらべよう」


算数で「はこの形をしらべよう」の学習を進めています。

箱の「面の形や数」を調べるために、まずは空き箱の形を紙に写し取りました。
「あ、どの箱も面の形は長方形だ!」
「長方形と正方形どっちもが使ってある箱もあるよ。」
「どの箱も、面は6つあるんだね。」
作業をする中で、子供たちは箱の形の特徴に気づいていきました。
写し取った形を切り取り、箱づくりにもチャレンジしました。