学年・専科だより

カテゴリ:5年生

5年生 プログラミング教育


 5年生は21日(金)に富士電機ITソリューション株式会社様を講師としてお招きして、プログラミング学習を行いました。六小は今年度、東京都「児童の情報活用能力の育成」研究協力校に指定されています。
 これからを生き抜く子供たちには、プログラミング的思考を活用していくことが必要不可欠です。子供たちはとても楽しそうに、また悩みながら課題に取り組みました。

5年生 社会科見学



 本日、5年生は社会科見学で、朝日新聞社と科学技術館に行ってきました。
140年の歴史を誇る朝日新聞社の歩みや技術を学び、科学技術館では人類が今の産業を行うためにどのような成長をしてきたのか体験を通して学びました。どちらも子供たちにとって非常に身近な題材を扱っており、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

5年生 理数プログラム


 24日(木)に5年生は日本電子株式会社様より講師をお招きして、電子顕微鏡を使った実験について学習を行いました。普段学校で使っている光学顕微鏡との見え方の違いを表で確認したあと、実際に見え方の違いを体験しました。
 また、3Dメガネをかけ、浮き出る楽しさも実感しました。いつも見ているものよりさらに奥深いハイレベルな体験に子供たちは興奮しっぱなしでした。

5年生 席書会


 10日(木)に5年生は席書会を行いました。「早春の空」に取り組みました。12日(土)の学校公開では、小雪も舞う中での収穫祭となりました。
まだまだ冬本番は続きますが、春が待ち遠しいですね。

5年生 新年に向けて


 「平成」最後のお正月を前に、5年生は今年度取り組む書き初めの練習を始めました。講師には草刈先生をお招きしてご指導を受けました。
 「早春の空」の文字通り、年末年始のお天気が良いことを願います。