文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:2年生
2年生
夏休みが始まって1週間が経ちました。
23日から学習会と夏プールが始まっています!
学習会は、とても静かな雰囲気で集中して学習を進めています。えらい!

夏プールも多くの2年生が参加しました。
検定はまだ31日(火)、2日(木)の2回あるのでぜひ挑戦しましょう!

今年は暑い日が続きますが、体調を崩さないように気を付けてください。
あ、宿題はためないようにしましょうね!
みんなが有意義な夏休みを過ごせますように。
23日から学習会と夏プールが始まっています!
学習会は、とても静かな雰囲気で集中して学習を進めています。えらい!
夏プールも多くの2年生が参加しました。
検定はまだ31日(火)、2日(木)の2回あるのでぜひ挑戦しましょう!
今年は暑い日が続きますが、体調を崩さないように気を付けてください。
あ、宿題はためないようにしましょうね!
みんなが有意義な夏休みを過ごせますように。
1年生に学校案内をしました!
6月の1週目、2年生は、1年生と手をつないで、学校内を案内して回りました。
保健室や職員室などの大事な場所や、図工室や音楽室などの特別な教室を、1年生に分かりやすいように丁寧に説明をしていました。

案内するために、説明を考えたり、ポスターを作成したりと、一生懸命準備をして臨みました。
「1年生に分かってもらえてよかった。」
「1年生が真剣に話を聞いてくれて嬉しかった。」
と、自分たちの活動を振り返り、とても満足そうでした。

これからも、1年生と仲良く過ごしていきたいと考えている子どもたちです。
1年生の皆さん、これからも、
「2年生に、おまかせあれ!!」
保健室や職員室などの大事な場所や、図工室や音楽室などの特別な教室を、1年生に分かりやすいように丁寧に説明をしていました。
案内するために、説明を考えたり、ポスターを作成したりと、一生懸命準備をして臨みました。
「1年生に分かってもらえてよかった。」
「1年生が真剣に話を聞いてくれて嬉しかった。」
と、自分たちの活動を振り返り、とても満足そうでした。
これからも、1年生と仲良く過ごしていきたいと考えている子どもたちです。
1年生の皆さん、これからも、
「2年生に、おまかせあれ!!」
2年生 ミニトマトの栽培
ミニトマトの苗を植えてから二週間。
登校するとすぐに水やりをする子供たちの姿が見られます。
「先生、いつになったら食べられる?」と今から収穫を楽しみにしている子もいます。
これからも、きっと大事にお世話をしてくれると思います。
収穫の時が楽しみですね。
登校するとすぐに水やりをする子供たちの姿が見られます。
「先生、いつになったら食べられる?」と今から収穫を楽しみにしている子もいます。
これからも、きっと大事にお世話をしてくれると思います。
収穫の時が楽しみですね。
楽しい遠足♪
4月20日、昭和記念公園へ遠足に行ってきました!!
小学校生活初めての、電車に乗っての校外学習です。
駅までの道は2列に並んで歩き、駅のホーム・電車の中では「公共の場」を意識して
静かにすることができました。
お互いに「静かにしよう」と声をかけあう姿はとてもほほえましく、そして成長を感じました。
公園では虹のハンモックや雲の海で思いっきり遊び、おいしいお弁当を食べ、楽しい楽しい一日を過ごすことができました!
入学式大成功!
先週の入学式に2年生が参加し、
歓迎の言葉と歌を披露しました。
歌は「だれにだっておたんじょうび」♪
ノリノリの音楽にのって元気いっぱい歌い、
新入生のお祝いをしました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
8
7
1
1
3
0