文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:2年生
冬休みはいかがお過ごしですか。 2年生
あけましておめでとうございます。
みなさん、冬休みはいかがお過ごしでしょうか。宿題は終わりましたか。残り3日楽しい冬休みにしてください。9日教室で待ってまーす!
みなさん、冬休みはいかがお過ごしでしょうか。宿題は終わりましたか。残り3日楽しい冬休みにしてください。9日教室で待ってまーす!
2年生 サツマイモのカップケーキ作り
14、15日に学級園で育てたサツマイモを使ってカップケーキを作りました。グループで協力して材料を混ぜたり、蒸している間に洗い物をしたりと、手際よく行うことができました。
蒸すと膨らむことや、サツマイモの色がきれいな黄色に変わる様子に喜びながらおいしく味わいました。ぜひお家でも作ってみてください。
エプロンと三角巾の用意にご協力いただきありがとうございました。


残りの冬休みも楽しく元気に過ごしてください。よい年をお迎えください!
蒸すと膨らむことや、サツマイモの色がきれいな黄色に変わる様子に喜びながらおいしく味わいました。ぜひお家でも作ってみてください。
エプロンと三角巾の用意にご協力いただきありがとうございました。
残りの冬休みも楽しく元気に過ごしてください。よい年をお迎えください!
2年生 人権研究発表
多くののお客様がいらした中、
子供たちは真剣なまなざしで、学びに向かいました。
たくさん発言し、深く考え、思考を働かせました。
友だちとの意見の交流では、「ほめほめ言葉」も豊かに出ました。
2年間の研究の成果が発表できました。



子供たちは真剣なまなざしで、学びに向かいました。
たくさん発言し、深く考え、思考を働かせました。
友だちとの意見の交流では、「ほめほめ言葉」も豊かに出ました。
2年間の研究の成果が発表できました。
2年生 トライ&チャレンジ
校庭の桜やイチョウの葉が、赤や黄色に色づきました。
落ち葉もたくさん積もっています。
そこで、2年生も落ち葉集めをしました。


落ち葉もたくさん積もっています。
そこで、2年生も落ち葉集めをしました。
2年セーフティー教室
10月に「セーフティー教室」を行いました。3年生が地域の危険な場所となぜ危険なのかを教えてくれました。2年生は、真剣に3年生の話を聞いていました。3年生の発表にはクイズなどもあり、とても楽しく学ぶことができました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
6
6
5
1
8