文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:2年生
2年生、菊を植えました!
9月6日(水)に菊を植えました。やる気満点で菊を植えることができました。きれいな菊が咲くようにお世話をしていきます。
また、菊の植え付けのお手伝いをしてくださった保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。
2年生 丁寧に大掃除
始業式の日は、各クラスで心を込めて大掃除をしました。
2学期も落ち着いた環境の中で生活し、
学習を進めます。
心を込めて掃除をしました。




保護者の皆様、本日の「キラキラ大掃除」も、
たいへんお世話になり、ありがとうございました。
2学期も落ち着いた環境の中で生活し、
学習を進めます。
心を込めて掃除をしました。
保護者の皆様、本日の「キラキラ大掃除」も、
たいへんお世話になり、ありがとうございました。
2年生 防災の日
始業式では、新しいお友達を5人迎え、意欲満々のスタートを切りました。
式後の生活指導では、①登下校は白線の内側を歩くこと!
②地震の際の避難の仕方について、話がありました。
「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」ところを、
自分で見付け、素早く『命を守る』行動をとることが大事です。
3つのポーズ(だんご虫・さる・あらいぐま)を全校で確かめました。
「地震だ!机がない!」だんご虫ポーズ

「地震だ!机がある!」さるのポーズ。
机の脚をつかみます。体育座りはダメ。
「火事が起きた!」あらいぐまポーズ
ハンカチやそで、すそなどで煙を吸わないように。
低い姿勢で避難します。

3時間目の避難訓練では、
防災頭巾をかぶり、防災リュックをしょって、
スムーズに行動できました。
式後の生活指導では、①登下校は白線の内側を歩くこと!
②地震の際の避難の仕方について、話がありました。
「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」ところを、
自分で見付け、素早く『命を守る』行動をとることが大事です。
3つのポーズ(だんご虫・さる・あらいぐま)を全校で確かめました。
「地震だ!机がない!」だんご虫ポーズ
「地震だ!机がある!」さるのポーズ。
机の脚をつかみます。体育座りはダメ。
「火事が起きた!」あらいぐまポーズ
ハンカチやそで、すそなどで煙を吸わないように。
低い姿勢で避難します。
3時間目の避難訓練では、
防災頭巾をかぶり、防災リュックをしょって、
スムーズに行動できました。
もうすぐ2学期!!!
夏休みは楽しく過ごせましたか?2学期が始まりみんなから楽しいお話を聞くのを楽しみにしています。
でも忘れてはならないのは宿題です。みなさん終わりましたか?いいスタートがきれるように宿題、頑張ってください!
先生たちは元気なみんなと会うのを楽しみにしています。
2年生 夏季水泳教室
夏休みも後半に入りました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みの水泳教室に、2年生はたくさん参加し、
楽しく、また、自分の目当てに向かって、力いっぱい取り組みました。
検定で上の級に合格したことを、うれしそうに、学習会やお便りで
知らせてくれました。
3年生でもがんばって水に慣れ、どんどん泳力を付けてほしいです。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みの水泳教室に、2年生はたくさん参加し、
楽しく、また、自分の目当てに向かって、力いっぱい取り組みました。
検定で上の級に合格したことを、うれしそうに、学習会やお便りで
知らせてくれました。
3年生でもがんばって水に慣れ、どんどん泳力を付けてほしいです。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
6
7
2
9
1